![ネイト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫がADHDで毎日イライラしっぱなしで本当に涙が出ます。なんでもやりっ…
夫がADHDで毎日イライラしっぱなしで本当に涙が出ます。
なんでもやりっぱなしだし夫の不注意で子供が怪我したり誤飲する事もあって本当に腹が立って仕方ないです。
安全な環境を作ったところで5分後には夫が薬を出しっぱなしにする。はさみを置いたままにする。
お金も置いたまま。消毒液。充電器。飲みかけの熱々のコーヒー。チャイルドロックは閉めない。ビニール袋やゴミはダイニングテーブルの下に置く。(ゴミはゴミ箱に捨てて!と言っても分別がわからない。とリビングの床に捨てる。)何度注意したって治りません。
「これはこんなところに置いたら子供が誤飲したり危ないよね?!なんで分からない?いい加減にしてよ!」って何度も言うのに同じ場所に置くんです。その度に分かった。気をつける。というけどまたやります。それを一日中ですよ?
もうやめて!何もしないで!
あなたが動けばろくなことにならない。忙しいのになんであんたの後ろついて回って片付けしなきゃなんないの?ふざけるな!
とブチギレてしまいました。
もう限界かもしれません。
夫には安心して子供を任せられないし。信用できない。
毎日毎日イライライライラ。
このイライラはどこへやればいいの?誰か教えてください。
- ネイト(4歳11ヶ月)
コメント
![ぽこら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこら
うちの旦那のことかと思いました。
今は、下の子の里帰りしたまま、帰ってません。
帰れません。。。
もうすぐ、1年経ちます。笑
旦那の存在がイライラします。
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
イライラは分かりますが、それが障害です💦
本人もわざとやっている訳ではないんですよ。
怒ってキレて改善するならそれは障害では無いのです…
なんでできないの?
何回言えば分かるの?
みんなできてるよ
努力が足りないだけ
注意してればできるはず
↑この辺のワードは我らADHD(特に不注意優勢陣)めちゃくちゃ言われますが、二次障害を引き起こしかねないのでやめて頂きたいです。
できないから障害なのです。
ただしそれを健常者に理解しろというのもなかなか難しいのが現実です。
だって私も健常者のことが理解できないですもん…なったことないので。
もしADHDを理解する気があれば、本屋さんでその手の本でも買って読んでみてください。
ちょっとは手助けになるはずです。
ネットに落ちてる情報より、書籍の方がやはり内容がしっかりしていますよ。
-
ネイト
長男もADHDなので本なんかは沢山あります。
息子は不注意優勢型ですが、赤ちゃんはこれは飲み込んだら危ないからリビングに持ち込まないで自分のお部屋か廊下で使ってね。で理解してくれてます。廊下も自室も散らかしまくりですが。笑 でもいいんです。
主人の場合、薬をこんな手の届く所に置いたらいつか必ず事故がおこるよ?自分の部屋に置いて欲しい。と伝えても、飲み忘れるからやだ。とか。いつだって自分が一番なんですよ。ここは息子が手が届くようになったから置き場所を変えて欲しいと頼んでも絶対変えてくれません。休日も息子たちと出かける約束していたのに、「野球が見たいからこの時間は無理だね。」と。本当いつもワガママで自己中で自分の思い通りにならないと怒鳴る。長男にもいつも怒鳴るので嫌われてます。出かける時に息子の準備が遅くなると待つのが苦手な主人はもう早く準備できないから行かない!早くしろ!と怒鳴る。
ADHD同士なんだから遅れたりもたついたりって理解できるのでは?と思うけど当事者ですら理解できないみたいです。
息子は優しくて思いやりがあります。いつも何か楽しいことないかな〜困ってる人はいないかな〜と探してます。本当かわいいのでADHDの子は魅力的だと思ってますよ。ですが主人は家族を大切に思う気持ちが感じられません。- 11月23日
-
雷注意
その辺の詳細も質問文に書かれるとまた違った回答がつくと思いますよ!
- 11月23日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
障がいだとわかっていても現実は辛いと思います。
きつい言い方で当たってしまうのも正直仕方ない気がします。
他人よりも長い時間一緒にいてしかも毎日同じことを注意しても毎日同じようなことが起こる。
他人には分かり得ない辛さだと思います。
本などを読んで理解しようとされているかもしれません。障がいだから仕方ないと頭では分かっていても本当に苦しい状況なのが文章から見て取れます。
お子さんの命に関わるようなことが起きているのがやはり怖いですね、、
一度実家に帰られてもいいかと思います。
もし相談するならば市の保健師さんに相談されてみてはどうでしょうか?(既にされていたらすみません💦)
もしかするともっといい相談場所を教えてくれるかもしれません。
-
ネイト
ありがとうございます。本当、息子もADHDなので本は何度も読んだし仕方ないのも分かってます。むしろ素敵な部分だと捉えてましたが、長男も誤飲で病院に行った事あります。
主人のせいです。次男はまだギリギリセーフでなんとかなってますが、いつか事故がおきてからでは遅いですからね…。
帰る実家があれば帰りたいですが帰るところも無いし、まだまだサポートが必要な子が2人もいたら働けないし。ひたすら我慢してきました。
どこか相談する場所が必要ですね。一度子育て相談から問い合わせみたいと思います。ありがとうございます!- 11月23日
-
はじめてのママリ
冷静に障がいを個性と捉えれてる分ネイトさんは理解をしようとしているのがすごく伝わります😢
何かあると障がいがあるから仕方がないではすみませんからね、、命の方が大事ですしね💦
そうなのですね😭
いい相談所と巡り会えることを祈ってます。
どうが無理はなさらないよう、、- 11月23日
-
ネイト
ありがとうございます!!
全然まだ理解は出来ないですし、受け入れられない部分もあります🥲ただ子供が安全に過ごせる場所が欲しいってことを主人にはいい方を変えて伝えてみます。
お子さん夜泣きですか?こんな時間までご苦労様です!
ゆっくり休んでくださいね☺️ありがとうございました。- 11月23日
![あるてあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるてあ
少し話が逸れてしまうかもですが、うちの娘が最近ADHDとわかり専門機関の方にアドバイスをもらったのですが、何度言っても理解してもらえないなら口頭ではなく、メモを書いて読んでもらったり、簡単なルール一覧みたいなものを作って部屋の目のつく所に貼っておくと上手く伝わる場合があると教えてもらってから、少しずつ進歩していってます。
うちの主人も検査はしていないのですが、ネイトさんのご主人様と全く同じで、娘と同様メモでなんとか今のところは対策出来ています。
ネイトさんも、ダメ元で一度メモを書いたり等試されてみてはいかがでしょうか?
私も主人と娘のダブルパンチで長年悩みイライラしていましたが、相談できる窓口(サポートセンター等)を見つけて、イライラ爆発しそうならそこでカウンセラーの方に話を聞いてもらってます。
アドバイスになっていなかったら、ごめんなさい💦
少しでもネイトさんのイライラが軽減されますように...🙏
-
ネイト
ありがとうございます!
娘さんもADHDなんですね。息子もADHDなので専門の先生にずっとお世話になってます。次男もADHDの特徴が出てきてるのでもう毎日疲弊してます。ただただ、体力と気力を奪われてます。
ADHDが家に2人いたらそれはもう大変ですよね…お察しします。毎日ご苦労様です。
カウンセラーがいる窓口なんてあるんですね!知りませんでした。私もやっぱり話す事で発散したいので相談してみようと思います!
とても参考になりました!探してみますね😌- 11月23日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
うちの旦那も、診断されていませんが確実にADHDです。
すごく似ています!
出したもの出しっぱなし、ゴミは机の上。
出したコップは下げろと結婚してから1万回は言ったんじゃないかな。
でも下げません。食器もです。
電気つけっぱ、ドアあけっぱ、鍵あけっぱ。
電気について何回言っても直らないのでキレたら
「逆になんで電気消さないといけないの?LEDなんだから電気代かからないしょ」
と、意味のわからない言い訳で言い返してきます。
こんな感じですが、うちの旦那にはそのときにすぐ言うように言い続けてきました!
電気消さずに部屋に来ようとしたら
「電気!消して!!」と言ったり
ごはん食べ終わった後すぐに「食器下げてねー」と言ったり。
すると旦那も少しづつルーティン化されて身に付いてきたのか、最近は電気も消すしドアも閉めます。
なぜかコップだけは下げれなくて机の上に溜まっていきますが、これはもう仕方ない…と諦めて私がやっています。
出かければ道を間違えるから普通の倍くらい時間がかかるし、忘れ物や失くしものが尋常じゃなく、昨日も確定申告の大切な書類を失くしましたし、仕事で使う道具や会社のクレジットカード失くしたこともありました…重症。
私も日々イライラさせられますが、もう諦めてる部分もあるというか…
言っても仕方ないことなので、そして自分でも出来なくて申し訳ないと思っているので、仕方ないのかなと…
ただお気持ちめちゃくちゃわかりますよ。
ほんっとうにイライラしますよね😭!!!
いない方が楽だと思いますもん(笑)
ただ、うちの旦那は息子に溺愛しているので、息子関連のことは本当に死ぬほど気をつけてくれています!
なので息子が危ない目に遭ったことはないですし、私が用事あるときに2人で出かけたりもよくしています!
同じADHDといっても人間なので、やはりそれぞれ性格はあると思います。
その中でも自分のADHDを認めて周りに対してどう対応するか、家族にどう思うか、それもかなり大きいですよね。
子供が危ないと言っても気をつける努力もしないのは、ADHD関係なく性格な気がするので、そこは言っていいと思いますし、お子さんのために注意続けるネイトさんは間違ってないと思います!
出来ないのは仕方ないけど、家族や子供のことちゃんと考えてるか、出来ないにしても気をつけようとする姿勢はあるか、が問題ですよね💦
長くなってしまってすみません💦
-
ネイト
ADHDでも自分がしたい事や好きな事は忘れないしできるんですよね😅
例えば、大好きな野球の試合の試合の日時は細かく覚えてますからね。でも自分にとって重要じゃない事ってすぐ忘れますよね。あと嫌なことや面倒くさい事は後回しにして忘れたり。
クレジットカード無くしたりって結構重症ですね😅でも会社に勤めてる事が凄い!って思いました😊うちの主人は勤めに出られないほど酷いので自営で時間なども気ままにやってます。
一応自分のせいで息子が怪我したり誤飲したりすると反省してるんですけど、またやるんですね🥲本当に気をつけようとしてんの?って疑いたくなります😣自分勝手なのはADHD関係なく性格だと私も思います!
ルーティン化するのってすごく大事だと思うのでマネさせていただきます😌
一緒に暮らしてくうちに自分が違う人間になってくのが辛いです😢気持ちわかって貰えてすっごく嬉しいです!!
息子さんはADHDの可能性ありそうですか?ADHDは遺伝する確率高いので不安になりませんか?- 11月24日
-
たま
うちの旦那の場合、仕事が大好きな人なので、仕事に対しては物凄く真面目で熱心なので、やっていけてますが
会社務めで人付き合いに関してはあまり得意ではないようです💦
コミュニケーションに問題はないので、それなりに上手くやってますが💦
発達障害の人はルーティン化することを守ってくれる傾向があるので、是非試して見てください✨!
わかります、カサンドラ症候群などもありますし、悩みますよね😢
うちの旦那は一応、家族第一息子第一に考えてくれて、自分の特性のことも受け入れ理解して改善しようと努力は見られるので、離婚していませんが
もしこれで開き直ってたり、仕方ないだろみたいな態度ならば絶対離婚してました。
息子のADHDの可能性はあります!
落ち着きがなく、2歳から療育に通っています!
でも、軽度なのかな?といったところで、医療機関へはまだ今のところ行かなくていいと言われています。
外出先ですごく落ち着きなかったり、気になったものはダメと言っても触ってしまうのが1番困りごとです💦
コミュニケーションには問題なく、人に手を出してしまうこともないので、友達とは問題なく仲良く遊べています!✨- 11月25日
ネイト
帰れないのはなぜですか?1年別居してみてどうですか?離れててもイライラしますか?
夫に対してイライラしない日がなくなってきて辛いです。こんな怒る人間だった?って情けなくなります。
ぽこら
路線バスの運転手で、コロナ対策なんにもしないで、子供たちいてもコロナに対して、なんにも考えてくれなくて、落ち着くまで帰らない!と伝えています。
週1会うだけでも、足はひっぱり、気が効かなすぎて、イライラします。
イライラしすぎて、自分を失います。子供たちの前でイライラしたくない。😭
実家にいますが、旦那のことを理解してくれているので、帰りたくなったら帰りな。と言ってくれています。
ネイト
すっごい分かります!!
イライラして自分を見失って後悔したり。子供前でもイライラを抑えられなくなったり。本当はこんな自分が嫌で仕方ないです。
週一ですらイライラしちゃうなんて旦那さん大物ですね!笑
本当コロナになって家にずっといるし、余計に腹立つことが増えたかもしれません。
言わなくても分かるでしょ?とか通じないですもんね😝