![ねるねるねるね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産予定で、旦那の仕事が忙しい。上司に実家に帰ることを勧められて悩んでいる。赤ちゃんとの時間を大切にしたい。どうしたらいいかわからない。
来月に誘発分娩で出産予定です。
旦那の仕事がスーパーで年末が凄く忙しいんです。
最後の3日か4日ぐらいは始発で行って終電で帰ってくるような感じなんです。
わたしは21日に誘発やって年末には退院する予定で病院とスケジュールを組んでました。
退院後は近くに住んでる実母が泊まり込みで一緒にお世話をしてくれることになってて旦那は少しでも休めるように部屋を別にしてそっちで寝たりとかしてもらおうって話になってて…
でも今日旦那が年末の休みで上司に相談してたところ年末は仕事が忙しいが故に奥さんが実家に帰って子育てすることはできないんか?と聞かれたらしいんです…
上司としてはいつも以上に疲れるし旦那がピリピリしたり体調崩したりすることを心配してるんだと思うんです。
でもなんかそれ言われた時に授かりものな赤ちゃんも産まれてくるタイミングが悪いって言われてる気持ちになってしまって。
それでもなく21日に立ち会いとかは出来ないけど電話とかできるように休みにしてもらいたいって私が希望してて…
それも旦那の上司が6連勤とかにならないと休むのが難しいみたいで…
年末もコロナで立ち会いや面会ができなくて旦那は赤ちゃんに会えないので旦那が育児をしなくてもいいから赤ちゃんの顔を少しでも見れたらいいなってそういう気持ちで実母の手伝いをお願いしていました。
あと実家が子育てに向いてる環境じゃないのもあります…
自宅と実家が近いのもあって自分が産後メンタルで少しでも身体が慣れてる場所で子育てしたいというのもあって…
旦那のことを思うなら実家に行くべきなんですかね。
長々と書きましたが何が正解なのかよくわからなくなってしまって…
上司達も優しさからちゃんと話し合った方がいいよって言ってくれてるって頭ではわかっててもなんかマタニティブルーもあってうまく整理できなくなってしまって
今は感情的になってしまって泣くことしか出来なくて…
ごめんなさい。
- ねるねるねるね(生後3ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![もんすたぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんすたぁ
旦那さんに聞くのが1番では無いですか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんや実母さんとよく話合って決められた事だと思います。
なので会社の方の意見はそんなに真剣に聞かず、聞き流していたら良いと思いますよ☺️
家庭によって何が一番良いかはその家族にしか分からないと思うので…💡
-
ねるねるねるね
コメントありがとうございます。
その上司は結婚もしてないし子供なんて勿論いないので周りを見る限りーみたいな話だったんですよね…
たしかに何が1番いいのかはその家族にしか分からないですよね…
ありがとうございます!- 11月22日
ねるねるねるね
コメントありがとうございます。
旦那は私の言うこともわかるし上司の言うこともわかるしっていう板挟み状態になってたみたいで…
でも夫婦でしっかり話し合うしかないですよね…
もんすたぁ
なるほど、ご主人様も悩まれてるのですね。
お子様が家にいることで、ご主人様が仕事頑張ろう!とか、活力になるのなら、一緒に過ごすのもいいと思います^^
実際産んでみないと、主様の精神状態がどうなるのかわかりませんし…。実母でも家にある物触られるの嫌になったり、理由なくご主人様にガルガルしちゃったり…。
なので融通が効くのであれば、途中で変えるのもアリなのかなとも思います。
私は、1番に考えるべきなのは産後間もない主様の身体と心だと思うので^^
ねるねるねるね
そうですね!
実際、産後になってみないと私の状況がどうなってるかわからないというのも一理あるのでその時になっても変えられるようにしっかり話し合います!