
2週間のベビーシッターで、男の子と2歳の女の子を預かっているが、女の子と相性が悪く困っている。女の子はママに超拒否し、喋らず意志疎通が難しい。他のスタッフにも甘える。どう対応すべきか悩んでいる。
ベビーシッターをはじめて2週間め…
すでに心がくじけてます💦
主に3か月の男の子を預かっていて
保育園が休みの日(土曜と園休日)2歳の女の子も
一緒に預かっているのですが
2歳の女の子とあまり相性がよくありません🌀
機嫌がいい時は一緒に遊んだり
笑顔を見れるのですが
眠くなったりママが下の子の授乳に来たりすると
ママママになり私を超絶拒否します💦
ママと離される存在ですもんね😅
英語の保育園に通ってるからか2歳にしては
喋らなくて意志疎通もなかなか難しく困ってます💦
私のこともママっていうくらい…
機嫌が悪いとママママギャン泣きなので
ママが空いていればママといて
ママが仕事に行くと
他のベビーシッターじゃないスタッフがママの近くで
抱っこしてるかんじです💦
私じゃなかったらこんなことないのかなー💦
ママがいてももっと声かけたり
ギャン泣きしてても何かしたほうがいいのか…
うちのこもママママで行く時ギャン泣きだけど
保育園行くと切り替えて遊んでますが
家で仕事あいまにちょくちょくママ来ると
甘えたくなっちゃうんですかね💦
- にこ😊(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

かぼちゃ
2歳で自宅でママのいる環境なら仕方ないと思います。
えりリンさんと相性が悪いとが他の方ならというのは無い(まだ分からない)と思いますよ👌
ママがいるのに相手してくれないんじゃ泣いちゃいますよね😭状況もまだ飲み込めないんでしょうね。
始まって2週間ですし、焦らず少しづつ距離を縮めていけたら良いのではないでしょうか。
にこ😊
コメントありがとうございます。
そうなんですよね💦
いいかんじに遊んだり
距離縮められたかなーと思っても
ママが来るとママママになって
そんな時にオムツ変えてもらったら?
とか毎回ママが言うから変えるけど
パンツ履かない‼️ってノーパンで
走り回るわ自分でやってみる?って
渡したら投げるわ最終的にギャン泣きです🌀
もう少し頑張ってみます💦