![うみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月検診でコップ飲みの練習を始めるように言われましたが、息子はまだマグも使えず、ストローで飲む感じです。10ヶ月頃から始めるのが一般的でしょうか?
コップ飲みの練習いつから始めましたか?
10ヶ月検診でそろそろ水道水が飲めるからお風呂場でコップ飲みの練習を始めてくださいと言われました。
ただ息子はつかみ食べも出来ないし、マグも1人で飲めません。
マグは自分で持つとひっくり返したり投げてしまって、私がストローを近ずけると飲める感じです。
なので、コップ飲みはもう少し先かな?と思っていたのですが、やっぱりみなさん10ヶ月頃から始めるんでしょうか?
- うみ(妊娠35週目, 4歳1ヶ月)
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
1歳過ぎから練習しました!
ただ全然飲めるようにならず…
途中休憩して、結局1歳7ヶ月くらいでマスターしました☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘は1歳前くらいから練習始めましたが、正しくは離乳食スタートと同時(5ヶ月あたり)から始めるのが良いみたいです😅
コップ飲みより先にストロー飲みをさせると、乳児嚥下(乳首をちゅっちゅっとする飲み込み方。ストロー飲みはこの嚥下方法)が残りやすくなり食物の正しい飲み込み方(成人嚥下)の習得が遅くなりやすいそうです。
最初は自分で持たせるのでなく、親が持ってあげてすするところから始めると良いですよ。
ちゅっちゅっという1口飲みから次第に連続してゴクゴク飲めるようになります。
とは言え月齢が上がるにつれどの子も飲めるようになるので、一番はお母さんがストレスのないやり方で進めると良いと思います😊
コメント