※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スヌーピー
お仕事

女性は、育休取得に悩み、退職を考えています。精神的にしんどく、自信を失い、職場環境も厳しいため、逃げているのか不安です。育児や保育に自信が持てず、退職を決意した理由です。

今の職場で働いて1年半。
本当なら育休が取れるのですが、
(保育士です)
園長と合わなく、
夜の会議、ら打ち合わせがここ1年で増えたこと、
担任を持つと時間内に仕事が終わらず、
残業しなければならないこと
(フリーだった時はそんな事なく定時上がり
夜の会議も欠席でよかったんです)
それに見合わないお給料…
有給取るしか休めない…パートなのに。

などなど…の理由で産前産後休暇だけを取得し
退職予定です。

たまたま実家に帰って母に話すと
育休取れるのに取らないなんて勿体無い
と言われ…
私だって育休手当悔しいけど
余りにここ1年精神的にしんどく
辞める決意をしたのに、そんなことを言われ…

これって逃げなんですかね。
でも育休取ったら1年で復帰して、
また残業して、今度は2人育児…
やっていける自信がありません…

職場も保護者に厳しく
先生方の声が自分に言われてるように
聞こえてしまって、育児にも保育にも
自信がなくなってしまったのも
退職したい理由の一つです…

こんなケース珍しいんですかね…
私が辛い事から逃げてるだけなんでしょうか…

コメント

ままり

保育園って、女の人が多い分、
職場によって雰囲気が全然違いますよね😣
もちろん他の職種の方々もいろいろあると思いますが、
女のドロドロ怖いですよね😂

うちの職場は、
パートさんは必ず定時で帰ってもらう。
夜会議は正社員のみ、パートさんは昼の30分で会議の報告+意見を聞く時間
って感じなので、
残業は絶対にないです。

全然逃げなんかじゃありませんよ。
そんなにしんどい中続けるのは身体的にも精神的にも辛すぎます。
働いてみないと分からないですが、
もっともっと良い職場がありますよ‼️

仕事は少なくとも3年は働かないと…
とか言われてますが、
私は前の保育園は自分に合わないので2年で辞めました。
全く後悔はないです。
自分に合わない、妥協できない、と思ったら
早めに転職して、合うところに少しでも早く出会える方が絶対いいです‼️

育休手当もらえないのは確かに悔しいですよね。
手当だけもらって、退職される方とかもいらっしゃいますが、
実際どうなのか分からないのでなんとも言えません…

どのタイミングで退職されるかはスヌーピーさん次第ですが、
とにかく私は転職をおすすめしますよ。
一度きりの人生、
少しでも楽しい時間が増えますように🥺

  • スヌーピー

    スヌーピー

    返信遅くなりました💦
    優しいお言葉ありがとうございます🙇‍♀️逃げてるのかな、我慢しなきゃダメかなって思っていたのですごく励まされました…😭

    またあの職場で働くんだと思いながら、育児していくのも辛くて…💧結婚して、今の土地に引っ越してきてから今の園でしか働いたことがないので、自分が働きやすい環境を探したいなと思っています。
    お金は正直悔しいなぁ…ですが、私には育休手当をもらって復帰せず退職という勇気はないので…😂それって訴訟問題とかになるとか聞いたので…笑
    次はパートに優しい職場を探した伊藤思います☺️
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

全然逃げじゃないですよーー!
しんどい思いしながら我慢して育休取るより心豊かに過ごせる環境選ぶ方が自分にも赤ちゃんにもいいです💓

私も、妊娠を機に働き方を変えたかったんですが融通がきかず、妊婦なのに夜遅くまで勤務、通勤時間も長い、立ち仕事で毎日10時間勤務が辛くて産休育休取る前に辞めました!
でも家でのんびり過ごして、ゆっくりご飯作って旦那の帰り待って2人で食べる(仕事中はそれぞれ別で食べてた)というのがとっても幸せで、貰えるはずの手当はもらえなかったけどそれでもよかった!と思えましたよ😊

ぜひご自身の体調のことを考えて選択してください✨
元気に赤ちゃん産まれますように💓

  • スヌーピー

    スヌーピー

    ありがとうございます✨✨

    妊娠中に10時間勤務…それは大変な思いをされましたね…でも出産前に旦那様とゆっくりする時間ができてよかったですね☺️
    私も産前産後休暇だけはあるので、上の子保育園に預けて少しゆっくりさせてもらおうと思います☺️
    ありがとうございました。

    • 11月23日