※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ねんトレの方法について相談です。寝かしつけやうつ伏せ寝についてお悩みのようです。息の確認はしているそうです。

ねんトレをしたいんですけど、何かいい方法ありますか?🥺
寝かしつけてもそーっと置いても起きちゃうしずっとユラユラとんとんもしんどくて、、。
最近夜寝る時に置いてトントンか完全に寝る前に降ろしてトントン根気よくすると寝てくれる時もあります。
昼間はうつ伏せ寝が好きなようで2週間前くらいからうつ伏せになってセルフねんねしてくれるようになりました🐑
⚠︎定期的に息してるかは確認してます。

コメント

deleted user

起きる時間、お風呂の時間、寝室に入る時間は決めていました。
うとうとするまでは抱っこ→下す→泣く(少し放っておく)を毎日繰り返して1週間くらいでセルフねんねしてくれるようになりました😚

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!
    泣いても放置でいいんですね〜😳
    1週間ってすごいですね!!

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    時間帯は退院した日から意識していたのでリズムがつきやすかったのかなと思います!

    1分放置→うとうとするまで抱っこ→置く→泣く→3分放置
    とかで徐々に時間伸ばしました!

    ただ、アパートなので近所に気はつかいます💦虐待と疑われないか心配もあり….

    今でも睡眠退行のときはこうしています😚
    だんだん泣き声も大きくなり大変ですが…笑

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    私も朝はなるべく同じ時間にカーテン開けたりはしてます😊
    確かにあまりにも長い時間泣かれてると周りが気になりますよね😓
    娘も最近睡眠後退してるので困ってます笑
    泣き声やっぱり成長とともに大きくなりますよね😅

    • 11月21日