![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が幼稚園に通う間だけ働いているが、職場環境に不満があり退職を考えている方がいます。他の条件で仕事を選んだが、妥協しながら働く方いますか?
久々にママリ開きました!悩んでるので同じような方にお話し聞きたいです🙏
保育を延長せず、働く事が好きだから、子供がいない間だけ働いてる方、働きたいと思ってる方いませんか?
条件以外で仕事はどのように決めましたか?
新卒でしっかりした会社(労働条件や福利厚生が、の意味です)に入り、出産直前まで営業事務として働いてました。その後、子育てが落ち着いたことで、子供が幼稚園に通う間のみ、一般事務として働き出したのですが…
子供優先で働けるところを探し、条件としては良い職場が見つかり働き出しましたが、以前働いてた業界や会社の規模が全く違うので当たり前だと思うのですが、入社してみると本当にびっくりすることが多く、私がその会社の社風や風土に納得できないことが多いです💦
詳しくは書きませんが、え、そんなことありえるの?みたいな事がわんさかあります💦
仕事はとても簡単だし、時給もそれなりに良く、人間関係も悪くはないので、働くことに精神的負担はありません。
けど、自分には合わないなと思い、時期を見て退職したい旨を伝えようと思っています。
が、完璧な職場はないし、私がそこに目を瞑ればいいだけだし、私がわがままなのかな…?と思えたり、辞めたとしてまた私の条件に合う職場が見つかるか?見つかってもまた実際なんじゃこりゃみたいなことになるんじゃ…とも思います。
全く仕事をしない生活も考えてますが、働ける体がある以上、子供が園に行ってる間は働きたい気持ちです。
長くなりましたが、同じように入る前に気づかなかったことに気づいて、それを妥協しながら仕事してる方いますか?
- ママリ
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
子供が小さいうちは子供がいるってだけでフルタイムは断られてました
介護の仕事をしてますが、最初はかなり妥協した職場でした
介護自体は好きなのでなんだかんだで楽しみながらやってましたが、パートだから決められた業務しかできなかったりありました
結局今は転々として、保育園の保護者さんの紹介で今の職場にきました
管理者がシングルマザーの女性なので働きやすく、細く長くって言ってくれてるので無理せず楽しく働けてます
パートですが会議とかにも参加できるので自分の意見とかも言えてありがたいです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供がいても働きやすい会社というのを一番に考えました!
やはり子どもがいたらフルで働くのは断られることが多く…
運良く今の会社がとても理解があり、すごく良くしてくださっています。
仕事内容も自分に合っていますし、上司や先輩方も良い方で基本的に在宅なので社風や風土などはあまり気にならないといった感じです。
でも私的には仕事よりも家庭が優先なので社風が合っていなくても仕事中だけだし〜と割り切ってやると思います😣
仮にすごく自分に合っている会社を見つけても子どものいる自分は雇用してもらえない可能性の方が高いので💦
コメント