※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうママ
子育て・グッズ

1歳半の息子が保育園で食べ物に飽きてきている。腹持ちの良い市販のおやつを知りたい。アイスやチョコレートはいつからあげればいいかも聞きたい。

1歳半の息子がいます。
保育園に預けていてお迎えが18:00過ぎると軽食?おやつ?をあげてくれます。そのおやつはこちらが持参するのですが、一歳以降で食べられるお菓子(おせんべいやビスケット、お米ボール等…)を持っていってたのですが、
息子もだんだん飽きてきて拒否してるようで💦

野菜パンやミルクパン(最近詰まりの事故のニュースが出たやつ)類のやつも固いようで食べないです😰

もう少し腹持ちの良いものを用意された方が良いかもしれません
ってノートに書かれてて💦

市販で売ってるもので腹持ちの良いもの?って何がありますか?😣

頑張って考えたのは、かにぱん(2個入りのやつ)を一つあげてもらうとか、ビスケットは食べが悪いけどビスコなら(あの甘いやつがあるから)食べてくれるので、砂糖も気になりつつ持たせようかな〜って思ってます😥

追記:アイスやチョコレートはいつからあげてましたか?これも聞きたいです🥺

コメント

deleted user

アンパンマンパンとかどうですか?😶

はじめてのママリ🔰

アイスは一歳過ぎてから、チョコはまだ2歳の子にはあげてません。上の子には幼稚園に行ってからお付き合いであげる事があり、ごくたまに食べさせてます。

一歳半なら果物とかは難しいですか?みかんとかりんご、バナナなら先生方もあまり煩わしくないかと。

あおい

干し芋やおにぎりはどうですか?
お菓子にしなくてもいいと思います。

ひまわり

軽食は市販のもの限定でしょうか??

もし作ったものでも良ければ、
蒸しパン、ホットケーキ、蒸しor焼き芋、おにぎりとかどうかなーって思いました☆

私はあんまり糖分取らせたくなかったので、おやつは自分で調整出来る様に作って、作り置きしてました^^

市販のもの限定なら、
上の方も書かれてますが、アンパンマンパンでしょうか☆
甘いのが好きならちょうど良いかもしれません^^


アイスとチョコですが、
アイスは1歳半から少しずつあげてます☆
出来るだけ高いアイスの方が余計なものが入っていないとのことで、ハーゲンダッツから始めました😭

チョコは3歳から少しだけあげてますが、普段は食べさせてなくて、お誕生日ケーキの上に乗ってたり、外で食べる機会があればあげる程度です。
いつでも食べることは出来るので、積極的にはあげてません(^◇^;)