![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児で後悔しています。授乳が疲れており、夜の寝かしつけも大変。仕事復帰も不安で、ミルクの方が楽だと感じています。共感してくれる方がいたら嬉しいです。
母乳育児の後悔
母乳での授乳が終わらなくて後悔しています。
おっぱいあげてれば泣き止むし寝るし楽と思ってこれまでおっぱいあげてきましたが、後悔しています。
最近はおっぱいあげてもいつまでも吸っていて寝ないし、むしろおっぱいを吸っているせいで子供の眠りが浅く、何度も起きるので寝れてない感じがします。午前中外に出したいのですが、ぐずって家事がすすまず、結局寝ていたりということもあります。
正直、終わりが見えない授乳に疲れはててます。
旦那が忙しく断乳も協力してもらえないので、夜の寝かしつけもわたしで悪循環です。
これから仕事復帰するのですが、こんなんでやっていけるのかと不安です。いまは夜中起きても朝寝てるので平気ですが仕事するとなるとそうもいきませんし。
ミルクのが仕事復帰もパパに預けるのも楽だと思ってしまい、いまさらですが後悔してしまいます。
共感してくださる方いたら嬉しいです。
※母乳育児してない方のコメントはひかえてほしいです
※母乳をあげたくてもあげられなかったからそれは贅沢な悩みだとかいう批判もひかえてほしいです
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります。
今はもう断乳してしまってますが…コメントすみません。
次男が母乳への執着がすごくて、結局断乳できたのは二歳直前でした。
それまで昼間は無理くり1、2回でしたが、夜は1〜2時間おきの授乳…精神的に常に参ってました😓夜中起こされるの本当に辛いですよね。
三人目妊娠中ですが、もう母乳にはしません。完ミでも寝ない子は寝ないし哺乳瓶の断乳も大変かもしれませんが、絶対ミルクにします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も完母で添い乳じゃないと寝付けないし眠りも浅かったけど
保育園に預けたらすんなり卒乳しました😂
それでも2ヶ月くらいはかかりましたが前ほどおっぱい!おっぱい!って執着しなくなりました🙂
むしろ私が胸が張って痛かったので無理やり飲ませてた感じです😅
段々胸の張りが収まって飲ませなくて大丈夫かな〜って思ったタイミングで娘も自然と飲まなくなりました😄
私も最初はミルクの方が預けられるし楽かなと思って混合にしてたのですが、思いのほか母乳の調子が良くていつの間にか完母になってました💦
あんなにおっぱい!おっぱい!言われてストレスだったのが卒乳するとすごく寂しく思います🥲
大変だとは思いますが環境が変わればなんとかなりますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭保育園に行ったらきっとなにか変わるハズ!!!とわたしも期待しているのですが…
ずっとこのままだったらどうしよう…と不安で。前向きなご意見ありがとうございます😭- 11月21日
![チキチキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チキチキ
上の子が1歳半の時に仕事復帰しました。
完母でしたが、一歳過ぎたときから徐々に回数を減らしました。
飲みたそうにしていたら別の飲み物あげたり、おもちゃで気をそらしたりしました。
我が家も夫が週6で仕事に出ているのでほぼ頼れず…。
泣かれて大変でしたが、心を鬼にして対応しましたよ~。
私自身も胸が張って大変でした…。
その時は家事も最低限しかしていませんでした。
断乳がんばってください!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり断乳がんばるしかないですかね…
わたしも気をそらしたり色々するのですが、ひとりでやってると面倒臭くなってあげちゃってます😭
旦那が家で仕事してるせいで、日中も夜も隣室で仕事してるために泣かせっぱなしにできなくて…こんな生活ストレスです😭😭😭- 11月21日
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
上の子の時ほんのそんな感じで
思い切って断乳しました☺️!
だんだんとずっと吸われてて
ストレスになってきちゃって😵💫💦
旦那が朝早かったりと頼れなかったのですが昼間も心を鬼にして数日経ったら、おっぱいのこと忘れてましたよ☺️!
2人目も絶賛母乳まだあげてるので
また時期が来たら断乳しようかな、と思ってます!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💦断乳したいのですが、諸事情ありなかなか始められません…😭
外出したり、わたしがいなければ飲まないので、たぶん保育園行きだしたらなんとかなるとは思うのですが、夜寝れなくてストレスがすごいです。いつ始めるか考えます…- 11月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
11ヶ月ごろに卒乳しました!夜がとにかくまとまって寝たかったので心を鬼にしてずっと抱っこで寝かしつけしてたら起きなくなりすんなり断乳出来ました✌️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭力が強くなり、あげないと抱っこ紐でも抜け出そうと暴れるのでもう抱っこでの寝かしつけも厳しいかもしれません💦
- 11月21日
![バニラもなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バニラもなか
今だにお乳飲んでます。
本人はお乳を止める理由がないので、一晩中のんでます。
午前中の授乳も長くて家事できなくて大変です。
子供にとって、お乳は幸せな事なので、そんなに嘆かないでください。
お仕事復帰されて、授乳間隔が開くと出が悪くなって、結果卒乳した話を聞いた事があります。
最初は大変でしょうが、なるようになると思います。
-
はじめてのママリ🔰
夜なかなか寝付けないので、本人も辛いような気がします💦母乳あげてることにより寝不足になってるんじゃないか、と心配です。
考えすぎかもしれませんが、断乳してあげたほうがいいのか、悩みます…- 11月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます…
ですよね…最初は母乳でいけて嬉しかったのですが、一年経っても終わらなくて嫌気が差しています…かといっておっぱいに代わるなだめかたもわからないし。ミルクですんなりやめれる子が羨ましくて😭
なんか苦労して母乳にしたけどミルクで良かったなとおもってます…
退会ユーザー
私は主人と義理母に母乳じゃないと…と言われて、かなり無理して完母になり…だったので母乳にいい思い出がないです😓
本当に、断乳の時も胸痛いわ、子供は不機嫌だわで良いことなかったので、もう嫌になっちゃいました😅
本当にミルクだって栄養もバッチリだし、全然いいですよね!
お仕事始まるとまた大変でしょうし、無理せず、はじめてのママリさんのペースで頑張ってくださいね😢
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭それはしんどかったですね💦
わたしも混合でもよかったのですが、産んだら母乳で育てなきゃ!という謎のプレッシャーがあり…頑張ってあげてたら母乳しかのまなくなりました💦
ミルクほとんど飲みませんでしたが、途中から夜だけ足してました。ミルクのが栄養あるみたいで体重も増えましたね笑
仕事に出るママが多い現代の子育てはミルクのが合ってるなっておもうんですよね…。母乳あげたくてもあげれなかった人には失礼なのかもしれませんが、本当に授乳終わらなくてしんどいですよね。
はじめてのママリ🔰
励ましのお言葉、ありがとうございました!😖