

初めてのママリ
就業規則等に何か記載がないですか?
リフレッシュ休暇は法定外休暇なので職場によって規定があるのではないかと思うのですが…。
対象者や日数、有給になるのか特休になるのか…など。
うちの職場は勤続10年で5連休っていう規定なので、10年目なら産休予定だろうがなんだろうが取得できます。

ゆぅ
リフレッシュ休暇は途中から始まりました!その際必ず有休5日取るようにと言われ何度か取得してます!
今回リフレッシュ休暇が始まり産休第一号になる為事案が始めてのケースとなるためよく分からず。
記載もないので分からないです!
コメントありがとうございます

初めてのママリ
有給5日が必ず、で途中から始まった、とあるので勝手な推測ですが……。
2019年に労働基準法の改正で10日以上の有給休暇を付与した従業員に対し、少なくとも年5日の有給休暇を取得させなければならないとなったので、それと関連して始まったリフレッシュ休暇なのかなーって思ったのですが…。
どうですかねー🤔
10月始まりのリフレッシュ休暇が有給消化の分散化を図っているのか、有給の一斉付与が10月1日とかになっているのか、全く関係ないのか??
この法律的には産休育休取得者も5日取得義務があるので、付与日によっては2月までに5日有給取得の必要性があると思いますが、関係ないならなんとも言い難いですね💦
ただ上司の一存で決められちゃうのも難ですね😅
取得できるといいですねー。
-
ゆぅ
ご無沙汰してます!今日上司から5日取得出来ると言われました!色々ありがとうございました!- 12月2日
コメント