
11ヶ月の息子が夜寝つきが悪く、日中の睡眠時間も不規則。スケジュールが安定しない理由や寝かし方について相談したいです。
もうすぐ11ヶ月になる息子がここ最近なかなか夜寝ついてくれません。
今まで20時に寝ていたのでいつも通り抱っこで寝かしつけていたのに、急にのけ反って暴れたり、泣いたりして寝てくれず21時頃にやっと寝ようとしてくれます。
今は朝寝(約1時間)と昼寝(1時間〜1時間半)をしていて、1時間半以上寝てる様なら起こしています。それでもだいたい1日のトータルは12時間くらい寝ています。
やっと1日のスケジュールが安定してきたと思ったらまたリズムが変わってしまいました。
これは寝かしすぎなのか逆に寝なすぎて寝れなくなったのでしょうか?
前に朝寝をしない時がありその時は離乳食の時間でグズグズしだしあまり食べない事がありました。
- m(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
まだまだ遊びたいんですかね🤔?
体力もどんどん付いてきてるでしょうし、日中身体をたくさん動かしてもらうのをいつもより意識するってのはどうでしょう?
あと午後のお昼寝の時間帯もあるのかもしれませんね。
午前中の朝寝を短くして少し時間を前倒ししてみるとか??
うちも10ヶ月頃めちゃくちゃ夜の寝付き悪かったです🥺
11ヶ月になってお昼寝の時間を意識してからまた寝付き良くなりました!

はじめてのママり🔰
うちもたまに20時頃ミルクと母乳で寝ない時があります!
その時は寝かしつけやめます!笑
リビングに戻って1時間くらい遊んだり放置したり、、、
21時頃もう一回試すと満足したのか寝てくれます♡
その日は1時間寝かしつけするより、1時間遊んだりその合間に少し家事したり、、、
そっちの方が精神的に楽ですー♡
-
はじめてのママり🔰
お昼寝はトータル2時間は普通かと思います(•ө•)♡
- 11月21日
-
m
ありがとうございます!
- 11月22日
m
お昼寝は基本14時頃させていて、遅くても15時には寝かせています😣
朝寝をちょっと短くしてみようと思いますー