
生後4ヶ月の娘が指しゃぶりで眠りにつくことについて、母が指摘してきて困っています。指しゃぶりは安心材料かもしれず、医師も気にしなくていいと言っていますが、母の指摘で育児に自信を失っています。
生後4ヶ月の娘ですが、
うとうとしたら指しゃぶりをして寝付きます。
指しゃぶりは長くても2〜3分程です。
それを見た母が
指しゃぶりをしていて良いのか、
今後やめさせることは出来るのか、
眠るまで抱っこをして寝かしつければ良いのではと。
抱っこをして寝かしつけても眠たくなると指を吸います。
お腹の中にいる時からエコーで指しゃぶりをしていることが多く安心するのかなと思い、今は無理にやめさせなくても良いのではと思っています。
検診で先生に相談しても今は指しゃぶりは気にしなくて良いと言われました。
しかし、実家に帰るたびに母から指しゃぶりのことを指摘されると育児を否定をされている気分になってしまい、
どう返せば良いかわからなくなってしまいます。
皆さんのお子様は指しゃぶりされていますでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
友達の子が2歳すぎて今もしていて、肌が弱いので可哀想なくらいただれています!
薬塗っても暇だと指しゃぶりなのでそれならおしゃぶりに変えた方が良いとも言われたと言ってました!

バイー
抱っこしてても勝手に吸うなら仕方ないかと😓実母さんにもそういえばいいかと…
なんでそんなに指しゃぶりに否定的なんでしょう?まぁネットにはいろいろかいてあるからですかね?
うちの娘は今も指しゃぶって寝てます🤣日中はもうほとんどしません、するときは眠いときとかです
同じく入眠しそうになったら勝手に指しゃぶりはじまります🤣寝てても急にちゅぱちゅぱきこえてくるので止めようがありません🤣
うちは特に困ったこともなくしっかり寝てくれるのでそのままにしてます😄
前に比べたら寝るときだけなので減ってるなぁそろそろやめるのかな~て思ってみてます
まぁ4ヶ月だし成長過程のものかなと思いますよ
まだ気にしなくてもいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
私たち娘や姉の子供が指しゃぶりをしなかった為否定的なようです💦- 11月22日

ままり
もうすぐ7ヶ月ですが毎日眠くなると指しゃぶりしていますよ☺️
成長する段階で必要だから無理にやめなくていいと言われました!
1歳半すぎてもやる様なら歯並びにも影響しちゃうから気をつけてねっていわれましたよ😳
なんなら指をしゃぶって寝てくれるなら楽なので今は指しゃぶりに頼りたいです🤣!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
成長の段階で必要なことでもあるのですね!!- 11月22日

★☆
2人とも指しゃぶりです!
上の子は3歳になって卒業しましたが1歳の下の子はまだしてます。
早くにやめるほうがいいとは思いますが、眠るまで抱っこで寝かせるのがいいとは私は思いませんのでお布団で指しゃぶりで寝てます👶
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
抱っこでないと寝ないのはそれはそれで悩みますもんね💦- 11月22日

ママリ🔰
しますよ〜😄
これはほんとに…意見分かれますよね。
個人的な意見です。
指しゃぶりは全然オッケーです。どのくらい指しゃぶりをするかは子どもによります。
大きくなって、話も通じるようになってきたら「大きくなったからそろそろやめようね」とのんびりはずせばいいかと。
でも、吸いすぎちゃう子もいます。そういう子は「そろそろやめさせてね」と指導が入ることも。
寝るときの指しゃぶりくらい全然オッケーだと思います。日中もすると思いますが、構えるときはたくさん遊んで指しゃぶりじゃない遊び方を伝える。
それでいいと思ってます🥰
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
ありがとうございます- 11月22日

エミリー
私自身が3歳まで指しゃぶりしていたみたいです笑
4ヶ月頃から始めて、眠くなっても勝手に指しゃぶって毎回コテッと寝てたので楽だったと母は言ってました😂
私は特に指が荒れたりタコができたりした事はなかったみたいです!(出っ歯でもないです笑)
周りの幼馴染にも同じ頃まで指しゃぶりしてる子がいましたが、みんな自然と卒業したみたいなので、ママさんが気にならなければ良いんじゃないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
あまり気にしないようにしようと思います💦
ありがとうございます- 11月22日

あこ
息子もガンガン指しゃぶってます!
今の時期のは成長過程で起こるものだし、娘も同じ時期指しゃぶってましたが、いつの間にかしなくなりました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
ありがとうございます- 11月22日

はじめてのマリ🔰
うちの、下の子はもちろん成長過程として今眠るときにしてます。上の子もたまにしてますが、やめさせようとか気にしたことがなかったです。上の子は、少し環境が違ったり不安?になるとごくたまにすることがありますが、安心したいのでしょう。かわいいもんですっ
-
はじめてのママリ🔰
指しゃぶりは成長過程なのですね!
ありがとうございます- 11月22日

えびまよたん
うちの娘も指しゃぶりして寝付きます😌
成長過程のものなのかな〜と思っていましたが、最近は完全に癖になっているな、と😅
でも、置いておいたら勝手に寝付いてくれるし、本当に親は助かっています☺️
上の子が指しゃぶりしなかったので、最初は癖になるかなどうしよとか思ってましたが、やめさせることも出来ないのでとりあえずこのまま放っておきます🤭
上の子くらいの年齢になると話していることが伝わるようになるので、なかなか辞められないかもしれませんがその時考えようとおもいます🤎
むしろ、上の子は抱っこしないと寝付けない子だったので、ほんとにほんとに過酷な育児でした(笑)
それこそ癖になると地獄ですよ😰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
抱っこでないと寝付けないのも大変なのですね!- 11月22日
はじめてのママリ🔰
肌が弱いとただれてしまうこともあるのですね💦