![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りんごママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごママ
半年ほど倉敷中央病院に不妊治療でかかりました💡
ただ授かったのは成人病センターです💦
![きらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらら
日にちが経っているので、もう問い合わせられたかもしれませんが、
現在、倉中は紹介状が無いと行くことができないようです😣
私も倉中を検討したのですが、紹介状が無いため、成人病に通い始めました。
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
実はクリニックには通っていて
紹介状は準備してくれます
きららさんは、最近、成人病センターに通われるようになったんですね✨上のお子さんって、どうされてますか?- 11月24日
-
きらら
そうでしたか!失礼しました💦
まだ通い出したばかりなので、主人が午後休を取って見てくれているのですが、この先ずっととなると、休むのも難しくなってきます💦
子どもが満3で幼稚園に通っているので、本当はその時間で行きたいと思い、倉中だと午前も診てもらえるので行きたかったんですけどね…💦
預かり保育はまだ園からオッケーが出てないので、主人が休めなくなるまでに預かりデビューしたいのですが、、、。
そのタイミングで倉中に紹介状書いてもらうかもしれません。
私は利用していませんが、ファミサポとかも検討しました。
幼稚園とか決まったところが無いと、預けもしにくいですよね😞- 11月26日
-
ママリ
いえいえ
とんでもないです💦
そうですよね…
先が見えないからこそ
余計に不安になりますよね
お子さん、満3なんですね😊
うちの息子と同学年です✨
まだまだ手がかかるし
預け先がないと受診もできない…
あー、考えれば考えるほど
ストレスにしかならないですね😭- 11月26日
-
きらら
ほんとに2人目妊活って病院行きたくても行けないですよね。
タイミング取るのも難しくないですか💦
子どもがうっかり起きないかとか、なかなか夜寝てくれなかったり、一緒にこっちも寝落ちしちゃったり😂
私としても、1人目のときよりスケジュール我慢したり調整したりすることも多く、ストレスが溜まり、このストレスがまた妊活には悪いんだなと悩んだり…。
たまに、このまま一人っ子かなという思いがよぎる時があります😭- 11月27日
-
ママリ
ホントに!!
病院に行っても、おとなしく待てないし…なんなら、遊びに来たと興奮MAXになりますよね😭
タイミングも、よくわかります‼︎
寝顔がチラリと視界に入ると
冷静になったりと…。
ストレス溜まりまくりですよね💦
比べても仕方がないと思っても、周りと比べちゃうし羨ましく思ったり…私も1人っ子かなと思う時があるんですが、息子が赤ちゃんに興味深々で…息子の様子みてると、兄弟がやっぱり欲しくなり…ほんと、無限ループ並みに悩みます🌀- 11月27日
-
きらら
息子さん、赤ちゃんに興味津々だなんてかわいい🥰
なおさら兄弟欲しくなりますね❤️
倉中は連れて行ける病院だといいですね🙆♀️- 11月28日
-
ママリ
赤ちゃんが『赤ちゃん、かわいいね』だなんて言うので、ビックリです😅
お互い、明るい未来が待っていますように☆彡
ありがとうございました😊- 11月28日
-
きらら
倉中通ってないのに、グッドアンサーありがとうございます🙇♀️
明るい未来待っていますように💐- 11月28日
![もんすたぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんすたぁ
倉中でタイミングからの人工授精で運良く授かりました^^
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
倉中って年齢別のステップアップを目安で公開されてますが、あのような段階で進められましたか?- 11月21日
-
もんすたぁ
私はもう何年も妊活をしていて、倉中にもタイミングで結構回数重ねました。ただ、主人が余り協力的では無いことから、本来ならステップアップを考えるところ、タイミングのみでお願いしていました。
- 11月21日
-
ママリ
そうだったんですね😊
個人的な体験まで教えていただき
ありがとうございます
子どもをつれて受診されてる方とかいましたか?- 11月21日
-
もんすたぁ
子連れの方全然いましたよ!ただ、倉中は予約してても待ち時間長いことが多いので、大変そうでした💦
- 11月21日
-
ママリ
そうなんですね😊
どこも待ち時間、長いですよね💦
もんすたぁさんは
上のお子さん、連れて行かれましたか?- 11月21日
-
もんすたぁ
大人が待つのも待ちくたびれる程なので、子供は本当に退屈だと思います💦
私は連れて行ってたのは、どうしても予約との兼ね合いができなかった時の夕方からの診察の時だけでした。保育園に迎えに行ってから一緒に行ってました^^- 11月21日
-
ママリ
ですよね…😭
来年から幼稚園が決まったんですが、それまでは家庭でみてるので
その点がネックで…💦
周りに頼れる人もいなくて、主人も平日途中で抜ける事も難しく。。。
今、連れて行く事を想像しましたが、想像だけで疲れました笑笑- 11月21日
-
もんすたぁ
それなら、幼稚園が始まってから…の方が現実的かもしれませんね💦
呼び出しのベルでも持たせてくれれば、1階のドトールとかで時間潰せるのに〜って毎回思ってました😂- 11月21日
-
ママリ
ですよね…
あと半年、されど半年。。。
若くないので、半年でも
早い方がいいよなー
だなんて、考えもあって😅
確かに呼び出しベルがあれば
待合室からは離れることが
できますもんね…😔- 11月21日
-
もんすたぁ
それも凄くわかります…!
ほんと、2人目はコロナ禍という事もあり、余計に狭き門になってますよね(´・ω・`)- 11月22日
-
ママリ
共感していただき
ありがとうございます😊
メンタルがボロボロなんで
身に染みます…- 11月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
倉中で人工授精2回目で授かり、出産しました!
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
倉中初診時、紹介状ありの状態ですか?- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
紹介状はなしです。当日飛び込みで行きました。
- 11月21日
-
ママリ
そうんですね😊
ありがとうございました♡- 11月21日
![chi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chi
倉中で1人目タイミング、
2人目人工授精で授かりました🙂
-
ママリ
お返事ありがとうございます♪
先生の対応、どうでしたか??- 11月21日
-
chi
こればかりは本人と先生
との相性もあるので😭💦
説明とか曖昧で頼りない
苦手な先生もいますが
タイミング、人工授精、体外受精などこちらの希望や意見を尊重してくれるので通いやすかったです🙂- 11月21日
-
ママリ
そうなんですね!
ありがとうございました😊- 11月21日
![ひゃっか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひゃっか
不妊治療とかでは全然無いのですが、倉中の隣にある支援センターで一時預かりしてもらえますよ😌
名前は忘れたのですが服飾専門学校のところにあったと思います😎
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
な、な、なんと!
調べてみたんですが
見つけれないです💦
何で情報みられましたか?- 12月1日
![ひゃっか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひゃっか
保健所の人に聞いたので市の支援センターだと思います。
ぽっかぽかって所です😌
行ったことはないですが「ぽっかぽか 倉敷」で出てくると思います😆
-
ママリ
わざわざ
連絡してくださったんですね😭💦
本当にありがとうございました❤️
とっても助かりました✨- 12月1日
![ひゃっか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひゃっか
こっちに返信してしまいました😭
![ぽんず。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんず。
もう解決されてるかもしれませんが、倉敷中央病院で体外受精までしました!☺☺で、無事に授かれました☺💓
-
ママリ
お返事ありがとうございます♪
もうすぐ出産なんですね!
楽しみですね☺️
外来の待ち時間って
だいたい、どれくらいかかりますか?- 12月2日
-
ぽんず。
ありがとうございます!出産もそのまま倉敷中央病院予定です🥺はじめての出産で楽しみですがビビりまくりです…笑
外来は朝一がとれればそこまで待たなくて済むんですけど、なかなか朝一はとれないので、私はよく10時とかからの予約ばっかりでした😭😭
だいたい30分はかかります…そのあと会計と薬もあるので、1時間コースですね(;_;)
先生は曜日で決まっているので、私はいつも決まった先生のところに行くようにしてました!(*´ω`*)- 12月2日
-
ママリ
初めてはビビりますよね…
でも、なんとかないますよ笑
1時間コース…
どこも、待ち時間長いですよね💦
曜日固定なんですね☺️
ちなみに、おススメの先生いましたか?- 12月2日
ママリ
お返事ありがとうございます😊
成人病センターに転院した理由を教えていただける範囲で聞いてもいいですか?
また倉中の診察や治療はどうでしたか?
りんごママ
成人病センターに転院した理由は簡単に言うと先生との相性が良くなかったからです。
私は原因不明の不妊でだったのですが
検査結果について質問しても
納得のいく回答がもらえず
受診のたびにモヤモヤしてしまっていたので転院しました…
診察や治療は年齢や症状によっても違うかもしれませんが
初診〜2回目ぐらいで基本的な検査を一通りして
後は排卵のタイミングでできる検査が異なるので
生理周期に合わせて追加の検査をしていく感じでした💡
後は希望があれば追加の検査や治療もしてもらえます。
看護師さんなどはとても親切だったと思います🙂
ただ、どこの病院もだと思いますが待ち時間が長いです😥
ママリ
具体的に教えていただき
ありがとうございます♪
モヤモヤするの、ただでさえ
通院だけでもストレス溜まるから
嫌になりますよね…
治療の金額も公開されていたので、わかりやすいなーと見ていました✨
ちなみに、受診時に子どもをつれていけるかわかったりしますか?
りんごママ
受診の時倉中はお子さん連れいらっしゃったと思いますが
その方が産婦人科なのか不妊外来なのかまでは分からないです💦
因みに成人病センターは子ども連れNGです💦
ママリ
待合が同じなんですね☺️
成人病センターはダメなんですね💦
不妊外来は子づれでは生きにくいから、2人目不妊は難しいですよね
りんごママ
二人目は大変ですよね💦
支援センターの一時預かりとか利用されてみてはいかがですか??
後は少し遠いですが2人クリニックは院内に託児があるので知り合いが倉敷から通ってますよ😊
ママリ
支援センターの一時預かり
調べてました!
けど、排卵状況によって
受診を合わせないといけないので
前もっての予約が難しいから
どうなんだろうと考えてました😭
ほんと、大変ですよね💦
2人クリニック有名ですよね✨
私は1人目が緊急帝王切開だったので、その後遺症も考えて最初から手術できる大きい病院にしようかなと…不妊に特化した病院が倉敷市は少ないから余計に悩みますよね😢