
義母が年玉の金額を決めていることを知らず、義祖母を通じて渡していました。今年は直接渡す予定ですが、金額を自分で決めても良いか不安です。どう思いますか。
旦那の方のいとのにお年玉あげてるんですが
わたし義母と義父の兄弟とお年玉について
話してると思ったら話してないことを去年しって
毎年、お年玉いくら包んだらいいか聞いてるんですが
義母が決めてたみたいで話し合いしてないんだと
思ってしまって。去年コロナもありみんなで集まる
ことはなくてわたしが義祖母にこれ渡しておいて
ください。と伝えて渡してもらったんですが
義父の兄弟からのお年玉は後日って感じでした。
年越しの夜も来てたみたいで
会えないからこれ渡しておいてーーって
いうやりとりをしてるんだと思ってたわたしも
いけないんですがこっちが渡さなければ
向こうもあげることはないと思うから
今年はそういう義祖母を通してという
やりとりはやめて直接あったら渡そうかなって
思ってるんですがどう思いますか?😢
なんか去年はくれたのにって
なりそうで怖くて💦💦
金額も自分で決めてしまっていいかなぁ😞💦
- はじめてのままり🔰
コメント

おはぎ
うちも旦那の方の会ってもいない親戚に毎年渡してます💧
金額は義母に聞いて合わせてますよ!

娘のママ
うちも会うとき、あわないときありますが毎年渡してますよ!!
去年あったのに、とかなるとややこしいので(笑)
-
はじめてのままり🔰
確かにそうですよねぇ、、、。
こっちが渡さなければ余計な出費ないしいいかなとか思ったんですが😂- 11月20日
-
娘のママ
子供的にはお年玉楽しみにしてるでしょうし!(笑)
出費ばかりじゃなく子供たちが喜べればいっかな!とおもってます😂- 11月20日
はじめてのままり🔰
そうなんですね💦
今年も去年みたいな感じがいいんですかね😞
実母にはいいんじゃない?なんて言われてしまって😂