![はじめてのママリ❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
区立Aと私立Bの保育園を比較し、どちらがいいか相談中です。
保育園の希望順位で悩んでいます😭
どちらがいいと思いますか?
【区立A】
・徒歩10分(坂もあるので電動自転車購入予定)
・大きな自然公園まで30秒
・園庭/ベランダ有で広め
・1歳名、3歳未満児39名
・施設は古いが部屋数がありホールや多目的部屋なども広め
・園庭で焚き火や花見など季節を意識した活動有
・先生は若手からベテランまで
園長1名副園長1名保育士14名補助不明 園児定員93名
【私立B】
・徒歩6分
・大きな自然公園まで5分
・園庭はないが屋上が園庭半分くらいの広さ/ベランダ有
・施設は最新ではなく綺麗な区立くらい
・3-5歳は英語リトミックや体操など教育プログラム有
・4-5歳は年1回お泊まり保育有
・お寺が母体だが宗教色は強くない
・先生はベテランが多い
園長1名主任3名保育士17名補助4名 園児定員88名
持ち物、給食、行事系はほぼ同じです。
入れる可能性があるラインなのでご意見伺いたいです🙇🏻♀️
他検討した方が良い項目あれば教えてください!
- はじめてのママリ❁(4歳5ヶ月)
![はじめてのママリ❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ❁
区立A保育園がいいと思う🙋🏻♀️
![はじめてのママリ❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ❁
私立B保育園がいいと思う🙋🏻♀️
![金木犀の香り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金木犀の香り
見学は行きましたか?
施設規模や教育プログラム、持ち物も気になるところではありますが私はそうゆう+αの部分のあればなおよしくらいのことは気にしてなくて、在園児の子供の雰囲気、先生が親に対する態度、子供の接し方や教室内の清潔さとか実際見て感じたことを重要視して決めました!
親が目の行き届かない場所で一日の大半を過ごす場所なので嫌な雰囲気のところでは過ごさせたくないので💦
-
はじめてのママリ❁
娘が熱出してしまい、ご連絡遅くなりすみません!
見学した限りどちらもよくて迷ってしまって😭
ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月23日
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
先生の子供達への接し方、雰囲気
保護者会などの有無、その参加レベル
も私は気にしました☺️
私立だと公立よりお金がかかる場合が多いと思います。設備費や行く行くの制服代等…そこも気にしました☺️
-
はじめてのママリ❁
娘が熱出してしまい、ご連絡遅くなりすみません!
見学した限りどちらもよくて迷ってしまって😭
ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月23日
![ぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぞう
金銭面などの条件など、差異がそんなにないなら、わたしなら、近い方が良いです。
夏は炎天下だし、雨が降ったときや、冬の寒い日の送迎を考えると。
徒歩または自転車みたいなので。
区立Aの場合、電動自転車購入予定みたいですが、私立Bにしても購入を検討しても良い気もします。
わたしは、毎日の送迎は車なんですが、雪国に住んでて、子供の園選びで、遠い方を選んで、あー、近い方にすれば良かったって何度も思ったので。
子供からしたら、きっとどちらも楽しいと思います。
毎日、数年の送迎を考えると、、、差異が本当にあんまりないなら、近い方が何かと楽かもです。。。
-
はじめてのママリ❁
娘が熱を出してしまい、ご連絡遅くなりすみません!
少しでも近い方がいいですよね🥺ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月23日
![アキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アキ
私も近い方に1票です💦
今は引越したので近くなりましたが、私も7月までは園まで徒歩30分のところに住んでいて、坂も多いので電動自転車で送迎してましたが真夏は暑いし真冬は凍えるし、、
首都圏なんですけど坂が多いところなので自転車あってもまぁまぁキツかったです💦
他の方も仰ってますが悪天候の日は遠いと最悪です。。
1歳児クラスですかね?何もなければ5年はお世話になるところなので近いに越したことないと思います💦
-
はじめてのママリ❁
娘が熱出してしまい、ご連絡遅くなりすみません!
徒歩30分は遠いですね😭この前見学が雨の日だったんですけど、ちょっと大変でした🥲
ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月23日
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
徒歩15分しか一番近いところがなく、自転車で通ってますが、子供の年齢が近くて、布団が2つとかじゃなければ私は大丈夫だと思います〜✨
私の園はみんなそんな感じなので。
どっちの場所でも自転車で私なら行きます👍
6分って子供の足だとヤバい時間かかるので🤣
大きな自然公園で保育園の先生が連れてってくれるならメリットですが、もしそうでなければデメリットです😱
息子の保育園の横に公園があるんですけど、毎日寄って行こうって言われます😭
教育プログラムが長時間あるならb、お遊び程度ならaにします😊✨
-
はじめてのママリ❁
娘が熱出してしまい、ご連絡遅くなりすみません!
希望に書ける園が全て徒歩6~10分なのでうちはありがたいですね😭布団もなしで、カバーのみです!
たしかに、公園毎日寄っていこうって言われそうです😂笑
詳しくありがとうございます🙇🏻♀️- 11月23日
![ひーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーママ
私だったら、あとは持ち物とかで選びます。ご飯を食べる時のエプロンやフォークやスプーンを園で用意してくれるのか毎日持参するのか?敷布団は園のやつか持参するのか?とか。
毎日のことなので、用意してくれると帰ってきてから楽ですよ!
エプロンとか洗うの地味に大変なので⭐︎
保育園と言う事はお仕事されてるんですよね?そうすると、習い事をなかなかさせてあげるのは大変だと思うので、英語や体操など保育園でやってくれるとありがたいですよね!
-
はじめてのママリ❁
エプロンはほぼどこも持参なんです~😭用意してくれたら楽ですよね!
確かに!土日に習い事となると家族の時間も少なくなりますもんね🥺ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月23日
![はじめてのママリ❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ❁
回答いただいた皆さまありがとうございます🙇🏻♀️あと少し考えます!
コメント