
4歳9カ月、身長106cmの女の子が初めての自転車で、16か18インチに迷っています。娘は16インチを好むが、店員は長く使うなら18インチも良いと言う。補助輪は外す予定。どちらを選ぶか悩んでいます。
初めての、補助輪付き自転車のサイズで迷っています。
4歳9カ月、身長106cmです。
16→身長98〜111cm向け。
18→身長103〜116cm向け
と記載があり、またがってみると、
18のほうは両方のつま先が床につくものの、
16のほうが両足がかかとまで床につくので安定していたようで、
娘は16のほうを欲しがっています。
店員さんも、「いまちょうど良いのは16ですね。
長く乗ることを考えたら、18にしても良いとは思います」って言ってました。
どちらにするか迷います、アドバイスお願いします🥺
柄はピンク系でプリンセスの柄付きです。
ちなみに補助輪ついてますが、ペダルの漕ぎ方の練習だけしたら、すぐに外す予定です。
ストライダー持ってますし、友達も二輪で乗ってるので…。
↑予定なので、うちの子の運動神経次第では、補助輪ありになるかもしれません。笑
- ママりん

ママりん
私としては18のほうを購入したいと思っています。
またがってみた時の写真も載せます!
身体に対して、自転車が大きすぎますか…?

はじめてのママリ🔰
写真の感じだとハンドルの位置が高くて漕ぎにくくないですかね?
これなら16でも良いかも…デザイン的に何となくもう少し大きくなったら飽きちゃうかもだし。
因みにうちの子が112センチで最近自転車買ったんですが、18インチ買ったけど16インチでも平気そうでしたよ😃

3-613&7-113
102〜103㎝の時に、18インチ買いました。つま先が地面につく程度でしたが、補助輪ついてるならしっかり地面に足がつかなくても大丈夫と説明受けました。乗りこなす頃には、丁度よくなってるよね…と決めました。
ただ、長く乗れる18インチの自転車だからこそ我が家はキャラ物は避けました。飽きて嫌がられたら困るからです。

まめこ
うちは身長100くらいで、16インチ買いました。14インチと迷ったくらいです。
足が付くとかも大事と思いますが、自転車自体が軽い方が早く補助輪が外れる気がしてます。重さ的に自分で自転車を操る事が出来るかもポイントだなって思ってます。その点では初めての自転車は軽い方がいいと。
中古の14インチ買って、小学生になったら大きいものを買えば良かったなーと思ってます。

ガオ
身長105cmで16インチ買いました(^^)
コメント