
上の子の友達との関係やママとの対応に悩んでいます。子供同士のトラブルや脅しに不安を感じています。気にしすぎでしょうか?
愚痴です…!!
上の子の幼稚園が同じだった子が
今も小学校が同じで仲良くしています。
とはいっても相手の子がかなり気が強く
うちの子は弱めなので話を聞いてると仲が良いのか?といった感じです。
その子のママが幼稚園の補助の先生をしていて
うちの真ん中の子が今年年少さんで入ったのですが
「〇〇ちゃん(真ん中の子)がお友達に砂かけてて私が怒った」などといった真ん中の子が悪いという事を
子供に言ってるらしく、うちの子が「あなたの妹こんなことしてうちのママに怒られたんだってー」と今日言われたみたいです。
真ん中の子にお友達に砂をかけてしまったのかまだ3歳なので聞いても「???」と言った感じでした。
本当に砂をかけていたなら怒られて当然と思うのですが、わざわざ子供伝いに言ってくるのがなんだか腹立たしく…
上の子と仲がいいその子は
うちの子を脅してお菓子を奢らせたりして学校を通して問題にもなっていて、関わってほしくないのですが、なんだか一緒にいます🤦♀️
私の気にしすぎでしょうか?
- r(3歳10ヶ月, 7歳, 13歳)
コメント

ayami✩.*˚
めちゃくちゃタチ悪い親子ですね…
親としても幼稚園の職員としても
どうかと思いますね😣
私も絶対関わって欲しくないと思うけど
娘に関わるななんて言えませんよね😭

はじめてのママリ
いや、離れた方がいいですね。距離を、おいてください。
-
r
娘には「そんな事(奢らせたり、他にはヒソヒソ話して逃げたりするそうです。)する子、本当の友達じゃないよ」と伝えてるのですが伝わっていません…😭- 11月19日
r
ほんとタチ悪くて
幼稚園に言おうか迷っています…😭
でも何か真ん中の子がされた訳でもないし…。
娘には関わるなと言ってしまってます。そんなの友達じゃないから!って😂
でもなんだか一緒に居るんですよね😭