
保育園での関係についてアドバイスください。
保育園の先生、ママさんとの関係で注意すること教えてください!
保育園の0歳児枠で入園が決まりました。
これから説明を聞きに行き、通うことになります。
保育園の先生に嫌われたり、関係を良好に保つ為にしていること、やってはいけないこと、気にしていること教えてください。
また他の子供のママさんとトラブルを避けたり、目をつけられたり(←そもそもこういうことがあるのか?)、嫌な思いをしないためにも何かアドバイスください!
なにぶん、はじめてで、当たり前と思われることでもアドバイスください。
よろしくお願いいたします。
- マリー
コメント

退会ユーザー
保育園の先生との関係は送り迎えの時間を守り、忘れ物をなるべくしない、くらいを気をつければ問題ないですよ〜!ママさんもみんな働いてて忙しいので、送迎時に会えば少し話すくらいで、良くも悪くもそこまで深い関係にはなりません😂
保育園の先生だからとか、ママ友だからとか気にせず、普通の人間関係ができれば大丈夫です。

ᓚᘏᗢ
ほかのママさんと会うことはほぼないです💦特に同じクラスの子は。
それぞれみんなお迎え時間違うので会ったら挨拶すればいいです🤣
-
マリー
なるほど、特別なことはなくすれ違うときに挨拶しておけばいいんですね!
ありがとうございます!- 11月19日

ママリ🔰
保育士ですが、毎回毎回毎回何かしら文句を言われるとへこみます🥺(当然、問題があるときや疑問があるときはその都度言ってくださっていいですよ)
何も問題がないようにしなきゃ…💦と気を遣いすぎて辛いです。
でもこれはほんとにほんとに稀な人なので、普通の人で嫌いになることなんてないです😄
-
マリー
保育士さんなのですね、コメントありがとうございます。
毎回毎回…😭
そういう人はきっと言い方もキツイんだろうなぁ。
疑問に思った点はその都度聞くとしてもなんでもかんでも問題にして言うのはよくないですね!
保育士さんのお気持ちも考えられるようになりたいです。
ありがとうございます!- 11月19日

みさき
あんまり気にした事ないです^ ^
今通ってる園の先生方がいい人たちばかりだからかな…?
普通に常識の範囲で行動してたら、先生に嫌われる事はないと思いますよ^ ^
たまに、ママリで変な先生の話を見かけますが、そう言った人以外は親御さんを嫌ったりしないと思います^ ^
親同士は、挨拶をすすんでするとか、挨拶されたらこちらも挨拶するくらいですかね〜
-
マリー
Twitterで他のママさんに挨拶しても無視されるってみて怖いなぁと思っていました。
普通に挨拶したり、普通にしていたらトラブルになることはないですかね!
少し気が楽になりました!
ありがとうございます!- 11月19日

はじめてのママリ🔰
決まった場所に記名してくれないとか、記名が小さすぎると嫌がられると聞きました。
-
マリー
あーなるほど!
そのへんは今度説明聞きにいったときによく聞いてみます!ありがとうございます!- 11月19日

まゆみ
先生や他のママさん達にあいさつをキチンとしていれば大丈夫だと思います😄❗️
持ち物の名前はしっかり大きく書く、多少の怪我で文句を言わないですかね🤔
これ書いて下さいね〜これ用意お願いします〜と言われたらすぐ提出してます😄
-
マリー
なるほど、挨拶って本当に大事ですね!モジモジしがちなのでハキハキするようにします!
提出物も早くですね!
持ち物の名前は大きくですね!
ありがとうございます!- 11月19日

ちいこ
挨拶をきちんとする、預けて出ていく時は先生にお願いします!と言ってから出てます☺️持ち物に記名を大きく書く、提出物は期限を守る、ちょっとの怪我で騒いだりしない、忘れ物を減らす、忘れた時は素直に貸してくださいとお願いする。ですかね😂
-
マリー
なるほど、なるほど!
他の方もおっしゃられてる通り、挨拶や記名、忘れ物しない等基本的なことをしっかり守るのが大事ですね。
あとは一言「お願いします」が大事ですね!
ありがとうございます!- 11月19日
マリー
なるほど!基本的なことを守るって感じですね!忘れ物、しないようにちゃんとチェックしなきゃ!
深い関係よりもドライくらいがちょうどいいなぁと思っていたのでそういう感じならありがたいです(笑)
普通が一番ですね!
ありがとうございます!