※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ✨
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子が他の子との交流で泣いて困っています。どうしたら良いでしょうか。

1歳10ヶ月の息子についてです。
遊び場や公園などで、他の子どもが自分と同じ遊具や玩具で遊ぼうとしたり、友達が使っていた積み木が崩れて少し驚いたりするだけで、すぐ泣きます。しかも大泣きです。

周りの子供や親がびっくりして、「ごめんね」と言って、みんな気を使って離れていきます。
私はそれが申し訳なくて、気まずいです。
兄弟もいないし、保育園などに通っていないので、ともだちとのかかわりが分からないのもあると思いますが、困ります。
1人だと遊べるのに、少しでも子供が近づいてくると泣くし。周りの目が気になって、すごく疲れます。

最近は私もイライラしちゃって、すぐ泣かないの!といってしまいます。
どうしたら良いのでしょう。

コメント

はじめてのママリ

少し理由は違いますが、私も同じ悩みを抱えてます😭
1歳9ヶ月になった娘なのですが、児童館ではお友達のおもちゃに興味を持てしまって奪ったり投げるので、毎回ママさん誤ったり気を使いすぎて疲れてしまいました。

なので今月から託児所に午前の数時間のお楽しみの時間だけ週2くらいで利用する事にしました。
娘は人と関わりたい・やりたい気持ちが強く行動力があります。でもすぐに私に止められてイライラしてモノを投げてしまうようです。私も周りの目を気にしてすぐ注意してしまうので、お互いストレスだったと思います。なので思い切って預けることにしました。
個々の性格もあると思うのですが、環境を変えたことで私は楽になりました。