
旦那との関係でイライラし、笑顔で過ごしたいが難しい。家事や育児で負担感じる。家族で楽しく過ごす方法を知りたい。笑顔と思いやりを取り戻したい。
毎日、笑顔で、すがすがしく過ごしたいのですが旦那さんの行動に対していちいちイライラします。
平日はほぼワンオペで寝た22時くらいに帰宅するためほぼ会話ありません。
朝は家事をこなし子供にご飯をあげ余裕がなく話す気になれません。
もしかしたらブスっとしているかもしれません。
心に余裕を持ちにこやかに過ごしたいのに、私ばかり負担が多いと思ってしまいパートナーはいないように感じ幸せと思い過ごせません。(ちなみに専業主婦では無く育休中です。私も子供が産まれるまではバリバリ働いていました)
旦那がいない日中は子供と2人楽しく過ごしています。
皆さんはどうやって家族で楽しく過ごせるように気持ちを切り替えていますか?
旦那にも笑顔で接して前の自分のように思いやりがあり余裕がある日々に戻りたいです。
- りりあん(3歳0ヶ月, 4歳4ヶ月)

退会ユーザー
私も以前は働いていましたが、今は主婦です。
でも共働きの時から家のこともやってもらっていたのでイライラすることはなかったです😌
主人の愚痴も言いたくないしイライラしてる自分を見せるのも疲れてしまうので、私の場合は家のことを協力してもらったり、ありがとうとか当たり前のことを言うようにしました。
その当たり前のことができてなかったので🤦🏻♀️
22時に帰宅されると書いてありましたが私なら少しでも話したりします。
くだらないことでも。
会話が無くなると寂しくて。
コメント