
保育所からの連絡で38.6度の熱があり、小児科でRHウイルスと診断されました。赤ちゃんは安定しているが、病気の重症化が心配。自宅でできる対処法を知りたいです。
カテ違いだったらごめんなさい
保育所から38.3のお熱で電話があり
ついた頃には38.6でした。
そのまま小児科に行ったらRHウイルスでした。
5ヶ月なら呼吸止まることないけど、
見ててあげてね。また明日もきて。
と言われました。
お医者さんから言われた言葉だし
大丈夫だとは思うけど調べたら
重症化した内容が怖くて堪りません。
今は幸い熱も下がりましたが
顔真っ赤で咳もヒューヒュー、
鼻水もじゅるじゅるでしんどそうな反面
38.6時点の診察の内診しているとき
うっきゃー❤っと言って
ご機嫌でした f(^_^; ある意味凄い。。
ミルクも帰ってからいつも通り飲み干してました。
なんでも調べられるこの世の中、
便利な反面
ネットで知った内容に囚われて
お医者さんの方が正しいはずなのに
どうしても調べた内容に反応してしまい
ます。
いいのかわるいのかですね。。
一番赤ちゃんがかかりやすい病気とのことで
自宅でやってあげられることがあれば
教えてください。
- ぴーた(8歳)

♪♪ママン♪♪
まずは熱が高ければ、脇と太ももな内側を冷えピタなどで冷やしてあげてください。
あと水分補給はこまめに、5ヶ月ならお茶を薄めたものや、白湯も大丈夫ですし、もしミルクを飲まないようなら、経口補水液みたいなのが赤ちゃん用ありますからそれを。
周りのいろんな情報があって振り回されますよね💦わかります💦
でも、重症化はあくまで重症化。
ただ不安だったり、お子さんがおかしいな💦と思ったら誰に迷惑なんて考えず夜中でも病院にいきましょう!
私たちはお医者さんではありません、ですが母親ですから赤ちゃんの異変には気づいてあげられるはずです!
あとの不安はお医者さんに聞いておまかせしましょう( ´ ▽ ` )ノ
うちの子も同じくらいにRSなりました(T ^ T)
テンパって怖くてずっと寝ないで娘を見てました💦
でも本人は元気に母乳を飲んでいて、それが救いでしたf^_^;
お子さんお大事に。

♡ヒマちん♡
私の子も今日RSウイルスでした。
鼻水と咳がすごくて見てて本当に可哀想になります。。。
RSウイルスは特効薬がないから自力で治すしかないと言われ…鼻水と痰をきらす薬をもらいました。
私達ができる事はこまめに水分補給させてあげることと鼻水吸ってあげる事ですかね…
本当できる事なら変わってあげたいですね。

あっぷる★
うちの子も先週からRSウイルスにかかってます💦
幸い熱は出なかったのですが、鼻水と咳がすごくて見てて可哀想になるくらい辛そうでした。薬飲むのも咳でうまく飲めず毎回のように吐いちゃって(><)
鼻が詰まって苦しいのか母乳の飲む量も減っておしっこの回数も減りました。
脱水症状が怖いからと1度点滴をしました。
1週間経ちますが今はピークの時より大分落ち着いてきて元気に動き回ってます⸜( ´ ꒳ ` )⸝笑顔も増えました★
2日おきくらいに病院に行き鼻水を吸ってもらいに行きましたよ〜!
一時的なものではありますが奥に詰まってた鼻水の塊が取れて良かったです。
とにかく先生には水分補給と部屋を加湿してと言われました。
離乳食も無理に食べさせなくていいと言われました。
お子様も早く元気になりますように。
お大事にしてください。
コメント