![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の娘の言葉の発達について相談です。喋れる言葉の発音が不明瞭で、通じるのは母親だけ。旦那には通訳が必要か不安です。
1歳10ヶ月の娘を育てています。
もうすぐで1歳11ヶ月になります!
1歳半検診が人見知りで泣いて何もできなかったので
2歳検診に行く予定でいます😣
それで言葉についてなんですけど
何個意味がある言葉喋れますか?など紙に書いたりする時
例えば
あーぁーとぅ⤴︎(ありがとう)
めーんね (ごめんね)
もーぱい(もっかい)
まーます (いただきます)
ミミィ⤴︎ (ミニー)
などちゃんと発音できてないんですけど
これは喋れてるって入れていいんでしょうか💦
ちゃんと言える時もあれば言えない?発音が違う時もあって
きて!とかもちて!になったりしてます💦
なのでいつも一緒にいる私は何を言ってるのか通じるんですが、仕事でたまにしか一緒に過ごせない旦那だと何言ってるのかわからなくて私に通訳してって言ってくる感じです💦
私だけがわかってれば喋れてるになるんですかね🥲💦
- はじめてのママり🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳10ヶ月なら家族が理解?できていれば大丈夫だと思います(^ω^)
コメント