

ぴのすけ
限度額申請は保険適応部分だけなので、帝王切開の手術に関する部分だけで、入院費やその他出産にかかる費用などは別になります。だからそんなにもどってこないですよ💦

ママリ
限度額認定証は保険適用になった医療費が高額になった場合、一定額以上の費用までしか払わなくていいようにするものです。
作るように言われたということは、保険適用になった医療費がある程度の金額いってるってことですね。
出産費用の内訳を見たら分かりますが、保険適用になるものとならないものがあります。
限度額が8万円なら、
保険適用の部分8万円
保険適用外の部分○万円
トータル●万円の請求になります。●万円が42万円に収まることもあるし、はみ出せば追加で支払うことになります。

ジャスミン
そんなに戻ってくることはありえません。一時金から帝王切開の分を引かれます。その他に新生児管理費や部屋、ご飯など自費でかかる分もあったりなので保険適用分でMAX8万かかるっていうことです。それに+自費の分がかかったりします。
私は1人目緊急帝王切開して9万余りましたが2人目は予定帝王切開で15000円の手出しでした。限度額出してます。

優龍
いやいや
それはありえません。
保険適用部分だけです。
適用じゃない部分が
30万くらいはあると思うので、
戻るとしても数万円がいいとこです。
出産費用は
帝王切開であっても
必ず10割負担の部分があります。

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます😊
まとめての返信ですみません。
コメント