※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
その他の疑問

妊娠中、出産後のお祝いやお参りについて教えて貰いたいです!いつ頃、な…

妊娠中、出産後のお祝いやお参りについて教えて貰いたいです!

いつ頃、なんていうお参り、お祝いがあって、どんなことするのか教えてください!!
行事系はちゃんとしたいと思うんですけど、詳しくなくて😅💦

お願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠中は、妊娠5ヶ月目の最初の戌の日に安産祈願があります😊
産後は生まれてから7日目にお七夜があり、命名式(赤ちゃんの名前をお披露目)をします。

生後1ヵ月頃にはお宮参りがあり、赤ちゃんが生まれた土地に宿る神様を参拝し、ご祈祷をしていただきました。
生後100日前後で行うのが百日祝い(お食い初め)で、食べ物に困らないよう祈願し、祝い膳を食べさせる真似をします😊

  • まり

    まり

    詳しくありがとうございます🥰✨
    0歳の間だとそんなもんですかね😊✨
    なんかもっといっぱいあるのかな?と思ってました🤣

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは男の子と女の子で違う行事として、女の子は生後初の3月3日初節句があり、雛人形を用意し、生まれて初めてのお節句を迎えたことをお祝いします😊
    男の子は生後初の5月5日が初節句で鯉のぼりや五月人形などを用意してお祝いします✨

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人によってはハーフバースデーを行ったりしますが、産後しばらくのイベントごとはこんなものかと思います😊💓

    • 11月18日
  • まり

    まり

    ありがとうございます😆✨✨
    メモして忘れないようにしときます!😆

    • 11月18日
☺︎

地域によって時期が違うものもあるので、ここで聞いても違うこともあるかもです🥺戌の日の安産祈願で神社からお祝いの時期が書いたもの貰いましたよ☺️アカチャンホンポでも貰いました!

  • まり

    まり

    ありがとうございます✨

    • 11月18日