

🫰
家族全員で参列する🙆🏻♀️

🫰
下の子は実家に預けて3人で参列する🙆🏻♀️

🫰
旦那と上の子だけ参列して
自分と下の子はお留守番🙆🏻♀️

はじめてのママリ🔰
ミルクで大丈夫なら実家に預けて3人で参列、完母なら旦那さんと上の子と2人でいってもらいます🌟
-
🫰
完母のつもりでいます!
もし預けるとなると
ミルクに慣れさせないとだし、
授乳の感覚がだいぶ空いちゃうので
自分の乳のケアも…って考えると😵💫- 11月18日

タマ子
わたしが結婚する時に兄夫婦がまさにそれでした。
姪が3ヶ月。
時間帯は14時スタートで、兄宅から1時間程度。
家族みんなで来てくれました。
赤ちゃんを連れていく事の懸念事項は何ですかね?
その理由にもよると思います。
私の場合は義姉が完母だったので、
授乳とオムツ替えや息抜き部屋として1部屋専用で用意しておきました。
義姉からリクエストはありませんでしたが、こちらで手配しました。
でも姪はずっと寝ていましたけどw
-
🫰
体験談をありがとうございます!
生活リズムもまだ確率してなくて
グズりだして迷惑かけるんじゃないかとか、
生後2ヶ月の子を連れて往復2時間の移動+何時間ものお出かけ+帰る頃には夜っていうのは大変だなという印象で☁️
義姉からではなく義母から
結婚式に来れるか?って聞かれたのも謎なんですけど、
義姉との仲はそれほど良くなく
(会えば挨拶する程度)
別に私はいてもいなくても変わらないんじゃないかとさえ思ってしまいます(笑)- 11月18日

🫰
たくさんのいいね
ありがとうございます🌿
他の方への返信でも書いていますが、
生後2ヶ月の子を連れて往復2時間の移動+何時間ものお出かけ+帰る頃には夜
という私にとってはハードルの高いことが、
義理姉の結婚式にそんな理由で欠席するのかって思われるのかなーとモヤモヤしていたのですが、
参列しないにたくさんのいいねをいただきなんだか背中を押して貰えたような気持ちです。
(既に参列出来ないと伝えています。)
コロナの感染者数が都心で5000人超えの頃に
義理姉ではなく義母から
生後2ヶ月なら来れそうかなー?と旦那に連絡が来たことも
参列を渋っていた要因でした。
(なぜ私に言わない?)
義理姉に後日会った時に
参列出来なくて申し訳ないと話したら
「お大事に…」と言われました(笑)
子供を連れてくことが難しくて断ったのに、
まるで自分の体調が心配だから断ったように捉えられたのか?分からないですけど、
どちらの理由であっても参列は難しいので断って良かったと思います!
長くなりましたが、
皆様ありがとうございました🌼
コメント