
娘の甘えとわがままの見分け方について相談です。イヤイヤ期で泣き叫ぶ娘に合わせるのが心苦しい。買い物で泣かれるとつい買ってしまうが、そうしたいとは思わない。どれが甘えでどれがわがままかわからず困っています。
甘えてるのとわがままって
どー見分ければいいんでしょうか?
娘は今イヤイヤ期真っ盛りで
自分の思い通りにならないと泣き叫びます。
ママに甘えてるからって言われましたが
なんでもかんでも娘に合わせてたら
わがままになりそうなので全部合わせたくないです。
どれが甘えでどれがわがままかわかりません💦
買い物行くとこれ買う!と聞かないので
泣かれるとめんどくさいから買うことが多いですが
本当はそーゆーのもやめたいです。
- えるさちゃん🍊(3歳3ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
私の感覚ですがママ抱っこーとか
遊んでーとかそういうのが甘えかな🤔
わがままは、まさに
買ってーとか
ない物に対してこれ、もっと欲しいーとかがわがままかな?と思います💦
泣かれると面倒なの
めちゃくちゃ分かります😭
でも、ここでビシッと言わないと
やらないと将来もっと自分が
しんどくなるなと思って心を鬼にして
ピシャリと断ってます💦
小学校高学年の娘の同級生の子とかを
見てると、「あー。甘やかされて育ったんだな。」って子と
「おー!親がきちんとしてるんだな。」って子と一目瞭然なので
甘やかされて育ったんだなと思われないように、息子よ、こんちくしょー😤と思いながら育児してます笑

はじめてのママリ
難しいですよね😭
私も毎日思ってます💦
これ買う!難しいですよね😢
私は言われる前に、息子の好きなもの「アイスかチーズかどっちがいい?ひとつだけだよ。」と選ばせてから行ったりしてます🤲そうすると今のところ、他のものを言わないようになりました😳
抱っこや一緒に遊ぼは甘えてるのかなと思います。あとは行きたい場所もなるべく合わせてます!

ふじこ
うちは一つだけだよ!と言って一つしか買いません。時間は掛かりますが、ちゃんと戻してからレジです。
甘えてるのは抱っこ〜!とかだと思います。また、イヤイヤ期って思い通りに上手く伝わらない、上手に出来ないなどから来る気がして、どれどれ〜?泣かなくて良いからママに教えて〜‼️と向き合う時間を作っていたので、あまりイヤイヤ期は手こずらず済みました。
また、やりたくない。ご飯食べたく無い‼️とかは何かになりきらせると上手く行くと見て、うちはお兄様こちらへどうぞ〜‼️と促してました💦

えるさちゃん🍊
まとめての返信すいません🙇♀️
みなさんの意見とても参考になりました🥰
ありがとうございました!
コメント