![ユリナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1ヶ月で産後うつの症状が出ています。助けが必要で、漢方薬を希望しています。産科での治療を希望しています。
産後うつかもしれません。
明日で産後1ヶ月です。
心療内科や保健センター等の、見ず知らずの人には話したくありません。
もちろん旦那、友達、両親にもです。
でも誰かに助けて欲しいです。
唯一話せるのは、出産した大学病院の助産師さんたちだけです。
今月は検診が毎週あって、そこでちょこちょこ聞いてもらっています。
来月からは月2回、自分の好きな時に予約できる母乳・育児相談外来で話を聞いてもらう予定です。
でもだんだん酷くなっていて、下記現在の症状です。
1-2時間平気で泣いている
ボーッとする
母乳のために無理矢理にでも食べるが、食欲なし
毎日トータル3-4時間睡眠なのに眠くない
旦那の全てが鬱陶しい
上の子に優しくできないくせに、下の子は可愛い
すべてに無気力
子供を残して死ねないけどもう頑張れない、疲れた
自分の家なのに落ち着かない
考えるのは、緊急帝王切開のときのことばかり
切迫早産だった自分を責めてしまう
ずっと管理入院してて、主治医のところへ帰りたい
とにかく、誰か助けてってずっと思ってます。
今朝は特にひどくて、朝から本当にずっと涙が止まりません。
ちょうど1ヶ月前の今日の夜に緊急帝王切開が決まって、そのせいで余計ナーバスなのかと思いますが、ここ3-4日で本当に酷くなりました。
産科で、何か気持ちに効くような漢方等は処方してもらえますか?
とにかく主治医以外の人には診てもらいたくないので、産科で出せる薬を希望してます。
聞けばいいんですが、次回受診が1週間後で。。。
産後うつの経験ある方、何でもいいので話聞かせてください。
- ユリナ(3歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も1人目の時に
産後うつになりました。
私も市役所の方とかへの
相談を勧められたりしましたが
信用がないというか
言ったところでという感じで
1人で乗り越えました。
今になり思い出すと1年位の
記憶はありません😔💦
自分の家にいるのに
毎日どこかに「帰りたい」っていう
気持ちになってました。
ほんとに辛いですよね。
自分は時がすぎ、
子供が大きくなることで
改善されましたが…。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
心療内科が一番いいと思いますよ
![ANN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ANN
産後うつではありませんが、切迫入院中、精神的に病んでしまい毎日泣いてたら安定剤出してくれました。妊婦さんでも子供でも飲める漢方で名前は忘れてしまいましたが…
漢方なので弱いですが飲んでたらだんだん楽になると言っていました。
ユリナ
全く同じ気持ちです。
家族の前では平気なフリしないといけないし、本当に辛くて、もう嫌になっちゃいました。
産後自殺してしまう人の気持ちが、なんとなく少しだけ理解できる気がしました。
退会ユーザー
わかります。
私の場合、助産師さんにも
話せなくて
助産師さんと産後うつについて
話した時は無理に「大丈夫です!☺️」って言ってしまってて
誰にも気づかれませんでした。
時が過ぎれば治るかもしれませんが
ほんとに今が辛いんですよね。
何もかもから逃げたくて。
上のお子さんもいるということで
私より辛い状況だと思います。
日々頑張っているからこそ
こういう気持ちになってしまうんですよね。