
コメント

はじめてのままり
一人目は切迫早産で点滴を2週間
二人目は内服薬で飲んでました。
2人とも健康な子が生まれてきてます🥲
1人目の時は何事もなく検診に行き
帰りはラーメン食べて帰ろうかな💭なんて考えていつも通り内診した瞬間に車椅子に乗せられ
そのまま緊急入院ですと言われすぐに点滴されました🥲
2人目はなんとなくお腹がよく張るんですと医師に言ったら
切迫にはならなそうだけど1人目の時にそうなってるから一応くすりのんどく?というような感じでした!!
あんまり飲みたくなかったので
飲んだり飲まなかったりでした🥲
生まれた時は
1人目は結局40w6d
退院しても陣痛が来なく
ラミナリア&促進剤でした💭
2人目は40w0d
自然に陣痛が来ました👶🏻💭
1人めの時は副作用酷く
ほてりと手の震えと動悸と凄かったです🥲
私は早産にはなりませんでした.

Moony
張りどめの副作用しんどいですよね…
私は2人目と今回3人目でリトドリンを飲んでいました!
今回はリトドリンを飲んでいたのですが、入院になり2週間程は24時間点滴でリトドリン入れてました
その後退院してからも錠剤を服用してましたが、特に何も無かったですよ!
あと、私では無いですが知人で早産体質の人はウテメリンを飲んでいましたが効かずに中期頃から入院してウテメリン点滴しても効かず、更に強いマグセントの点滴に変えても効かずに早産になっていましたが
そのお子さん達はみんな元気そうでしたよ!
不安だと思いますが、張りどめを処方されているなら先生なども用心して見てくださると思うので、臨月に入るまで頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにしんどいです😭
早産でも子供が元気なら良いですね☺️
あと少しで臨月なので頑張ります💪🔥
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️- 11月18日

みきまる
私は24週くらいから飲んで、その後結局切迫早産で入院して24時間のウテメリンの点滴を2ヶ月半打ってましたが、大丈夫でしたよ🙆🏻♀️
今は3歳になりましたが、特に大きい病気もなくすくすく育ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
点滴2ヶ月半は長いですね…お疲れ様でした🥺🥺
元気に育ってくれたら良いですよね😊- 11月18日
-
みきまる
私は副作用の説明は母体に対してだけだったので知りませんでした。
でも、そんなこと書いてあったら不安になりますよね💦
私は何か不安になることがあったら必ずネットではなく先生に聞いて解決してましたよ🙆🏻♀️
もちろんいろんな意見があるから先生の言ったことが全てではないですが、沢山の出産経験のある先生からのお話を聞けば少しは不安がなくなるかな?と思います👌🏻- 11月18日

まー( ゚∀゚)ー*
切迫で内服や点滴してたかたのお子さんが、そういう傾向にあるのは、周りではきいたことありません。切迫経験のある知り合いはたくさんいますし、私は2ヶ月点滴、友達は内服、ママ友さんは同じく点滴入院されてました。
子供はピンピンしてますし、健診でひっかかったこともありません。そういう副作用があると言う説明もきいたことはありません。
はりどめ点滴や内服の母体への副作用は凄まじいものがありましたけどね😭😭💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
- 11月18日

さく
私も色々調べました💦
公式の日本産婦人科学会が、内服の張り止めには効果がなく、副作用の方が大きいため、日本も見直しの時期に来ている…みたいなことをHPに書いてます😰
点滴も短期なら効果あるけど、長期は効果がなく、長期の点滴や内服をしてるのは日本だけみたいですね💦(その事にも触れられてました)
私は子宮頸管が少し短くなってて、出来たら安静に〜という感じだったので、自己判断で飲んでませんでした😇笑
(絶対安静!危ないって言われてたら、違ってたかもです)
でも飲まなくて早産になったら自己責任なので、軽々しく他の人には勧められません💦が、公式も認めてるし、正直薬には疑問があります🤔
-
はじめてのママリ🔰
気になって調べますよね🥺
ネットの情報も色々あるし何がほんとか分からないので大変です💦- 11月18日

はじめてのママリ🔰
1人目の時に、内服薬でははりが治らず、点滴してました。
点滴の方が副作用はひどかったです💦
ですが生まれてきた子は特に問題はなかったですが
36wだったので小さめで保育器に入ってました。
2人目は内服薬で凌いでましたが37wでギリギリでした。
今回24wですが、高位破水し、
張りがおさまらなかったので
点滴打ってます。
-
はじめてのママリ🔰
点滴の方が副作用ひどいんですね💦💦
辛いと思いますが頑張って下さい💪- 11月18日

退会ユーザー
1人目も2人目もリトドリンを内服していました。
2人目は入院し、点滴も入れていた期間があります。
1人目の時は普通に処方されていましたが、2人目は方針が変わったようでよっぽどのことがない限り処方したくないとのことでした。
(母体への副作用や胎児への影響が懸念され始めているようです)
1人目は1日4錠飲んでいましたが、特に問題なく育っています😌
医師によって考え方や優先順位が変わることはよくあると思いますし、私が通う産院はコロナワクチンも積極的に推奨しているような医院ではないので、院長がそういった考えの方なのだと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
医師によっても違いますよね💦
けど薬はやっぱり不安になります💦- 11月18日

いーいー
気にしなくて大丈夫です。
私は3ヶ月24時間ウテメリンの点滴してプラス、マグセントという強い点滴もしてました。
子供は問題無いですよ!
医師はネットには間違ったことも書いてあるからみないのが1番と言ってましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
ネットはほんとにどれが本当か分からないです💦
ありがとうございます😊- 11月18日

♡
三男は2週間内服後入院になり2ヶ月点滴してました😭
娘の時は
初期はダクチル
中期からはウテメリンをずっと飲み続けてました💦
後期からは点滴をしてました💦
薬を使わなかったのは産まれる前の2日だけです😅
陣痛中も心拍は落ちる事なく元気に産まれて来てくれました💓
特に今もなにも問題なく成長してます💓
今回は子宮頸管無力症になり20週から入院してます
もう子宮頸管があまりないので
産まれるまで入院で点滴って言われてます😭
今の主治医の先生は
内服で悪化しないなら内服も必要ないって言われてます💦
副作用が出るだけで意味がないって言われました💦
-
はじめてのママリ🔰
すごいずっと飲んでたんですね😳😳
副作用辛いですもんね💦💦- 11月18日

退会ユーザー
張りどめの薬を飲んでも陣痛がきてしまったら誰にも止められません!
陣痛につながる張りを抑える薬なので副作用もあるはずです!早産になるかならないかは誰にも分かりません😭赤ちゃんにお腹にいてねと願うことしかできないんです😭
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんに毎日声かけてみます💪😂
- 11月18日
はじめてのママリ🔰
細かくありがとうございます😭🙇♀️
緊急入院てこともあるんですね😱
私も飲んだり飲まなかったりです。
はじめてのままり
グッドアンサーありがとうございます🌟
子宮口は開いてないけど柔らかくて頭も下がってきて子宮頸管も10mmほどですぐに緊急入院になりました、、
その時32wでした😣
でも予定日超過で6日遅れました🤣
お大事になさってください、、😣
助産師さんは
切迫の人は
点滴をやめた瞬間や退院した瞬間や薬飲むのをやめた瞬間に陣痛が来る人もいれば
予定日を超過して促進剤で産む人のどっちかが多いって言ってました😞