※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむ
家族・旦那

旦那に冷めた時はどうしたら良いですか?ここ最近性欲も落ちて、したいと…

旦那に冷めた時はどうしたら良いですか?

ここ最近性欲も落ちて、したいと思わなくなりました。
前は死ぬほど2人きりになりたかったし、
2人きりで出掛けたかったのに、
今は旦那に興味もなくなりました。



きっかけは旦那の昇格試験と激務。
毎週平日も土日も勉強。
旦那も旦那で疲れてた一方、
私もワンオペ子供と2人きりでストレス。
私は育休中で専業です。

分かってはいても、
寂しい気持ちや、
家事育児は全くノータッチなこともあり、
無理矢理旦那の存在を消すように。
いても何もしないなら、
いないと思った方がマシだから。

子供が夜泣きしたら、
いらつきながら自分の部屋に移動してまた寝たのを見てから、
私が今まで頑張って、
夜中起きても必死で泣かせないようにしたりしてたのが
馬鹿みたいに思えて。
(仕事があるし起こされるのが嫌なのは痛いほどわかります)
だからこそお互いのために、
寝室も別々にしました。
会話の量も減っていき。。


客観的に見ると、
毎日勉強してるのは凄いし、
相当ストレスがかかると思います。
それでも家に一緒に生活していると、
不満に思うこともありました。
勉強の息抜きにってたまにネトフリ見たり、
疲れてたからという理由で昼間に起きてきて、ご飯は?
とか。
一応私も勉強してる訳じゃないけど、
毎日自由な時間なんてないんだけどなって。

自分も自己中ですが、旦那も自己中で。
なので自分は疲れてる、自分は頑張ってる。が優先して、
全く私のことは考えてないのか、考える余裕もないのか。
ここ最近どこも遊び行ってないわーほんとストレス溜まる
(いやいやあなたが勉強してる間私も子供見てますよ??
私もどこも遊び行ってないですが??)

親とも色々あり、今は預けられる状態ではないです。



先週やっと試験が終わりました。
けど以前のようには戻れませんでした。

前まで飽きられるのでは、と必死に自分磨きしたり
身なりにも気を遣ってきたんです。
それなのに、私自身が旦那に飽きてしまいました。
実際自分が飽きた側になるとどうしたらいいのかわからなくて。


好きは好きだと思います。
でもどうでも良くなってしまいました。
セックスする必要性も分からないし、
2人きりで出かける必要もない。

最近は鬱っぽく何もかもやる気が出ないのも相まって、
このままだと壊れていくという不安がありながらも、
何故か他人事で、遠目で眺めているような気分です。


長々と申し訳ありません。
旦那に飽きた方、どうしたら前のような関係に戻れましたか?



コメント

はじめてのママリ🔰

飽きては無いですが、性欲はないです。

  • むむ

    むむ

    性欲自体がなくなるというのはよく聞く話ですよね。
    特に産後なんかは。

    しかし私は元は性欲は強い方で、
    なんなら旦那にもっと頻度を増やしてほしいとお願いしたこともありました。

    産後も性欲が落ちることもなかったです。しかし一連の諸々があり、
    自分なりに分析した結果、
    飽きもあり制欲も無くなったかと思いました。

    しかし見方を変えれば、単に性欲がないだけで、飽きてない場合もあるのですよね。

    参考になります、コメントありがとうございます。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も性欲モンスターでした(笑)
    性欲だけが愛じゃないですからね❤

    • 11月17日
coco

文章読んでいて旦那さんが以前のように戻ったらむむさんも戻るような気がしました。
一度旦那さんにその思いをぶちまけてみるのはどうですか?

  • むむ

    むむ

    なるほどです。
    この気持ちを伝えるというのは考えたことがありませんでした。

    参考にさせていただきます、ありがとうございます。

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

切ないです…すごい分かります。
うちも似たような状況で旦那が大変なのは分かってるつもり、だけど!だけど!!私の方がしんどいんじゃないかと悪態ついてしまいます。
どっちが大変かなんて勝ち負けじゃないんですけど。
でも、いつも1人で子供見てくれて有難うとか、寝ちゃってごめんとか、そう言う言葉があれば許せる気もします…向こうも同じなんだろうけど。
だからそう思ってる事を伝えないとだめなんですよね…

はじめてのママリ🔰

文章読んでいたら、自分も同じように感じてた時期があって、旦那と壁に何度もぶち当たりました。

結婚5年目で、2人子供いますが、結局お互いに感謝がなくなったり当たり前になったりすると、俺はやってる、私もやってるのに、何故理解されない?と、なるんですよね😭

お互いに鏡にうつったように反射しちゃって、自分の気持ち言えなくなると会話を更にしなくなって、もう分かってもらえないからいいやってなっちゃうと思うんです😢

むむさんは、自分の気持ちちゃんと吐き出せてますか?

私は以前、言うのが怖くて喧嘩になると嫌で言えなくて、そしたら鬱っぽくなって、誰とも会いたくないし、酷い時期もありました。

でも子供いるし、このままじゃよくない、喧嘩しても、仮に離婚になってもいいから、想い伝えました、旦那に。

すっごい喧嘩にも何度もなりましたが、今は良き理解者でもあります。

むむさんが、どうか、よい方向に向かいますように。