※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

産後の手続き、健康保険証の申請と小児医療証の申請についてです。産後…

産後の手続き、健康保険証の申請と小児医療証の申請についてです。

産後、旦那さんの会社で健康保険証の加入手続きをしてもらうと思います。
社会保険なので日本年金機構のHPを調べたら、添付する住民票の写しには個人番号の記載がないものと書かれていました。
しかし記入する用紙には子どもの個人番号を記入する欄があります。
また、役所に提出する小児医療証の申請用紙にも個人番号記載する欄があります。

マイナンバー通知カードが届く前に個人番号を知りたい場合は住民票の写しで確認するしか方法はないですよね?
その場合、健康保険証の加入に添付する用の個人番号なしの住民票と、個人番号を知りたい用に個人番号記載ありの住民票の2通取得する必要があるということでしょうか?

コメント

ままり

間違ってナンバー記載のやつ提出したらダメですと戻ってきたことがあります。

  • ママリ

    ママリ

    返却されちゃうと手続き遅れてしまうから困りますよね💦
    提出する用は必ず記載無しのものを取得してくるように念入りに伝えることにします😣

    • 11月17日