
産院について迷っています。個室の産院と相部屋の産院、どちらが良いか悩んでいます。経験談やアドバイスをお待ちしています。
産院についての相談させてください。
38歳初マタです。
高齢出産ということもあり、万が一のことを考え
設備の整った周産期母子医療センターである、東京広尾の日赤医療センターで出産しようと通い始め、今日で3回目の健診を受けてきました。
20週までに分娩申込みをするのですが、
今になって、、、
今のところ経過が順調なので、
日赤でなくても大丈夫かな、と迷いが出てしまいました。
他の産院の個室でも、
日赤の1番安い費用とほぼ同額なところもあり、、、
(日赤で1番安いお部屋は4人部屋でカーテンでの仕切りのみ。日赤の個室は高いので考えていません)
同じ費用なら個室のところでゆったり過ごす方がいいのかな、、、
などと思ってしまっています。
こればっかりは出産が近づいてみないと何とも言えない事なのですが、
赤ちゃんにとって1番安心なのは日赤、
私や夫など家族がリラックスできるのは個室の産院。
特に夫ははっきりとは言いませんが、
個室で他の方を気にせず赤ちゃんに会いにきたいのかなぁ、と、、、
日赤は相部屋なのに高過ぎる〜〜!と言い出しました。
最終的には私に任せる、的な感じなのですが、、、、
私自身は個室じゃなきゃヤダ!とかそういうのはなく、
相部屋でも構わないのですが、
何事もなく産まれてきてくれるのであれば、
個室で夫も気を使わず家族水入らずで過ごせるのがいいなぁ、と優柔不断に思い始め、、、
当初は初マタで高齢なので万が一の事しか頭になく、
周産期以外の産院で出産しようとしても
問題があれば運ばれるのはどうせ日赤なので、
であれば最初から日赤でいいじゃないかと
日赤以外考えていなかったので、
他の産院のことは勉強不足、、、
特に同じ様な年齢で出産された方、
もちろんそうでない方でも
経験談など何でもいいので、コメントいただけるとありがたいです。
実際に日赤に通っていた方や、
相部屋のいいところ、とか、
やっぱり個室部屋にしておけば良かった、など
何でもいいのでお待ちしております。
- swissa(8歳)
コメント

退会ユーザー
私は4人の病室でした!
カーテンで仕切っているだけですがわりと快適に過ごせましたよ!
それにほかのママさんとも話す機会ができて楽しかったです!
毎日面会に来てもらってましたがうるさいなどそんなことを言われることもなく楽しく、リラックスして過ごすことができました!
個室にも少し入ったのですが
正直だれもいない時寂しいですね。気を使うことは確かにないです。1人なので。
でもご飯など食べる時は
孤独感がすごかったです(´・ ・`)

ゴロぽん
経過が順調でも、出産時って何があるかもわかりませんよね。
万が一何かあったとして、搬送されている間に何かあっても後悔しないなら他の個室の病院でもいいと思いますよ!
わたしは29歳で特別高齢ではないですが、持病があります。
2人目も希望してますが、叶うかどうか分からないので1人目のこの子を大事にしています。
なので、持病の専門医がいる病院で、なおかつNICUがある総合病院の産婦人科にしましたよ。
お金で買えないものがあると思ってそうしました。
-
swissa
コメントありがとうございます!
そうですよね、、、
お産て何があるか分からないですよね、、、
万が一何かあったら絶対に後悔しますよね、、、
お金には買えないもの、、、確かにそうですよね、、、- 10月15日
-
ゴロぽん
下の方へのお返事を読みましたが、大変な思いをして授かった赤ちゃんなんですね。
私も最初の経過は順調でした。
体重管理も問題なかったですし、今も問題ないです。
持病の関係で塩分も少ないです。
でも30週を目前にして、血圧が高くなり始めたり、風邪をひいてしまったりしています。
お金の問題もあると思うので深く突っ込めませんが、本当に後悔しない選択をしてくださいね。
出産まで順調でも、最悪死産だってありえるんですから…- 10月16日
-
swissa
そうなんです。
体外受精受けました。幸い運良く1回目で授かる事が出来たので、負担は軽い方だとは思いますが、、、
皆さんの声を聞いて、やはり安心できる周産期母子医療の病院にしようと思います!
ゴロポンさんはあと1ヶ月ちょっとで出産でしょうか??残り少ないマタニティライフ楽しんで下さいね✨
色々相談に乗っていただいてありがとうございます!!- 10月16日

とあまま.
私も今日赤で健診受けてます!
1人目は都立病院だったので
個室でもかなり安くすみました。
最初は大部屋だったので
子どもが泣く度に授乳室に行くなど
かなり気を使いました。
日赤は出産費用は高いですが
健診費用は安く感じます。
個人的にあまり人と関わったり
したくない方であれば
個室をオススメします(^-^)/
高いですが上の子が面会にきて
赤ちゃんと会えるように
日赤でも個室を希望しています。
今のところ順調でも
いつなにが起きるかわからないので
大部屋であったとしても
できるだけNICUなどのある
日赤などで出産する方が
安心なのでは、、とは思いますが☆
-
swissa
コメントありがとうございます!
同じ日赤なのですね😊
健診費用も病院に寄って異なるのですね〜
日赤で個室が1番ベストですよね〜!
ウチは不妊治療でもお金を使ってしまっているので、、、そこまでの余裕が、、、
でもやはり日赤の様な病院の方が安心ですよね、、、- 10月15日
-
とあまま.
1人目の時には毎回健診で
5千円以上支払ってました!
日赤で個室はホントに
ベストだと思います\(^^)/
私も1人目も今お腹にいる子も
不妊治療で授かりました!
たしかにその時点でかなりの出費。。
ですが、私の場合は今お腹にいる子の前に
1度初期流産をしたので
今ここまで妊娠継続できてても
何かあったら怖いので
お金をかけてでも良い病院に。。
と、思うのが本音です😞
ただ、設備の良い病院にしたとしても
産後大部屋でくつろげず気をはりつめて
しんどくなることが予想されるなら
やはり個室を取れる病院がいいのでは??と思います♡- 10月15日
-
swissa
毎回の健診で五千円以上は大変ですね💦
お金をかけてでもいい病院に、凄く分かります。
私も最初は周産期母子医療しか考えられない!って思ってたのに順調なのをいい事に少し調子に乗ってしまいました😓
お産は本当に何が起こるか無事に産まれてくれるまで分からないですよね。
以前日赤ではない病院に入院した事あり、6人部屋でも全く苦で無かったので、相部屋でも大丈夫だと思います!
相談に乗っていただいてありがとうございました!
虎まま.さんはあと2ヶ月ほどで出産でしょうか??残りのマタニティライフ楽しんで下さいね✨- 10月16日

アーニー
場所は違いますが、私は今年38で出産しました。
里帰りしましたが、最初は実家に近い個人クリニックにする予定でしたが、肥満妊婦だったのと高齢だったのもあり、何かあったときに搬送になりますよ、と言われました。
それで総合病院にしましたが、結果は正解でした。
予定日超過で、促進剤でも子宮口が開かず、破水したので、緊急帝王切開になりました。
NICUのある病院でしたので、安心でしたよ。
ちなみに個室でしたが、やはりゆっくりと家族が過ごせるのでよかったです。
-
swissa
コメントありがとうございます!
やはりお産時何が起こるか分からないですよね、、、
NICUのある個室病院がベストですよね、、、
不妊治療でもお金かかってるので、
日赤の個室まで出せる余裕が無く、、、
f^_^;
悩ましいです、、、- 10月15日

debuhanage
お住いの場所にもよると思いますが、成城の近く(というか砧)にある周産期母子医療で有名な成育医療センターはどうですか?一番安いトイレなし個室で一日1万円だったはずです。
ちなみにここは+12万円で無痛も可能です。
わたしは迷って結局プチセレブ感のある個人病院(個室オンリー)にしましたが、成育の個室はピカピカですし、保健指導もあんまり厳しくないと聞くので、成育でもよかったなと思ったりします。
ちなみに成育は規模が大きいので予約が埋まってしまうということはないと聞きました。個人病院だと10週未満のうちに予約が埋まってしまうことが多いので、もし病院変えるなら早めに動かれたほうがいいかもしれません。
-
swissa
コメントありがとうございます!
成育も有名ですよね!
ですが、少し通い辛いかなと、、、
(でも日赤も近い訳ではないのですが、、、)
成育もよくよく調べたら同じ周産期医療なのに日赤より安いですね!もっと調べてみようと思います!- 10月15日

☆とみぃ☆
36歳初マタです♪私は、病院は違いますが、周産期母子医療センターしか頭にありません。
何が起きるかは出産のときにしかわかりませんし、赤ちゃんへの処置が遅れたばっかりに後遺症が残るケースもあります。
赤ちゃんに何かあったら、いくら個室でもリラックスどころではないですし、一生後悔すると私なら思うからです。
もちろん、結果的にしかわからないので、安産なら個人病院でも大丈夫なこともあるかもしれません。
でも、やっぱり結果論であって、出産してみないことには誰にも予測できないはずなので、個室や豪華な食事・待遇より、NICUなどの設備やスタッフが充実していて緊急時に対応できるところがいいかなぁと感じています✨
-
swissa
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね、、、
何が起きるか分からないですものね、、、
やはり周産期母子医療のところが安心ですよね、、、
確かに赤ちゃんに何かあったら後悔してもしきれません、、、。
やはり周産期医療ですかね。- 10月15日
swissa
コメントありがとうございます!
個室だと逆に静か過ぎて孤独感を感じてしまうのですね、、、4人病室は赤ちゃん同室ですか?別室ですか??同室ですと赤ちゃんの泣き声とかお互い気になったりしそうですね。その辺りも気を使う感じでしょうか、、、
退会ユーザー
同室でした!
赤ちゃんの泣き声確かに響いてます!
でもお互い様なので
うるさいなとかそういうことをいう方はいませんでしたよ!
私は気を使うことはなかったしうるさいとも思いませんでした!
swissa
そうですよね、産まれたばかりは皆んなそれどころじゃないですよね。
笑
お互い様ですよね。
4人部屋でも全然いいかな、と思えてきました!
退会ユーザー
私のとこは4人部屋はお金がかからない部屋だし、なんせ私自身すごいビビリなのでひとりが怖くて(笑)
賑やかなのもなんだか楽しいものですよ!
人それぞれ泣き方も違うので
あの子可愛い声だなーとか
すごい高い声でなくんだなーとか病院でしか味わえないものがありましたね( ˊᵕˋ )
swissa
なるほど!
4人部屋だとそういう楽しみもあるんですね!やはり考え方次第ですね!
ちょんさんのように前向きに出産を楽しめるように頑張りたいです✨
退会ユーザー
ポジティブに考えましょ!
そのほうがせっかくのマタニティーライフ楽しいですよ\( ˆ ˆ )/♡
頑張ってください( ・ㅂ・) ̑̑