
2歳4ヶ月の息子を育てている女性が、育児の疲れや子供を産んだことへの後悔を感じています。息子は愛しい存在ですが、日々の育児に追われ、心身ともに限界を感じています。保育園に通わせたいと思っているものの、家庭での育児に苦しんでいます。同じような悩みを持つ母親がいるか相談しています。
2歳4ヶ月の男の子を一人で育てています。
正直、子供産んだ事を後悔しています。
息子は可愛いです。
かけがえのない存在です。
息子のためなら、自分の命も惜しくありません。
それでも、ふと思ってしまいます。
産むんじゃなかった…と。
朝から晩まで子供に振り回される毎日。
私自身、高齢出産で息子を産み
もう体力が限界です。
息子を可愛い愛しいと思うより強く
こんなにしんどい日々を過ごさなければならないなら
産むんじゃなかった、と思ってしまいます。
元々、子供があまり好きではなかったのもあり
息子と遊ぶ事さえ苦痛です。
保育園に通ってますが
基本は仕事が休みの時は自宅保育を、と言われています。
本当は週7で保育園行ってほしい。
息子と関わるのは
朝起きて登園までの一時間くらいと
降園後から寝るまでの数時間でじゅうぶんです。
それすらもしんどいです。
頼れる家族もおらず、一人で苦しみながら育児に追われるこの生活に疲れました。
息子が1歳になる前から、児相にも相談していましたが
正直アテになりません。
最低な母親なのは分かっていますが
同じように子供を産んだ事を後悔しているママさん
いらっしゃいますか?
息子が寝た後や、保育園に行ってくれている間は
息子の事ばかり考えてスマホの息子の写真を見返しては
愛しい気持ちが溢れてきます。
だけど、いざ実際に息子と関わると無理なんです。
イヤイヤ期もあり、何を言っても「やだ」「やだ」。
もう疲れました。
- ママリ(2歳5ヶ月)

はじめてままりんご🌱
頼れる家族がいないからじゃないですかね?
私も旦那がいなかったら正直同じ状態だと思います、、
イヤイヤ期ほんとしんどいですよね、、

ふんわり名人ハーゲンダッツん
お一人で育てられてるんですね…旦那さんとは離婚されたのですか?逃げ場なくて辛いですよね。今イヤイヤ期真っ只中だろうし💦
可愛いけど産んだことめちゃくちゃ後悔してます。
私も最低ですよ。
私は元々1人っ子希望だったので子供は1人と決めていたのですが、夫と長男がもう1人ほしいっていってずっと断ってたけど年も空いたしまぁもう1人いてもいいかと思ったのが間違いでした。
疲れますよね。

はじめてのママリ🔰
産まれてすぐから1人で育てています。
イヤイヤ期とかは本当にきついしメンタルやられることもありました。
諦めてYoutubeみさせたりお菓子あげたり甘やかして自分と子どもの機嫌をとってやり過ごしてた時期もあります。
だんだん落ち着いてきて自分で色々できるようになったり、外では騒がなかったりとしんどいことは減りましたがたまにすごく怒ってしまう時もあります。
4歳の今はむしろ子供の方が私の顔色をうかがうようなときもあって申し訳なさも感じつつ、結構幸せに暮らしてます。
性格次第かもしれませんがきつい時期はそんなに長くないと思いますよ。
栄養バランスは給食で補ってくれ!という気持ちでご飯も惣菜やお弁当、外食に頼りまくりです。
自分で作ってもたいした献立じゃないし。
自分にも子供にもあまり厳しくせずゆるけ生きてみるとラクになるかもしれませんね、、
コメント