※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
子育て・グッズ

生後2〜3ヶ月で体重が増えず不安。元気でおしっこも出ているが、増加ペースが遅い。検診では2倍の体重が目安と言われたが、現在は目標に届かず。授乳間隔が空いてきて、飲み方に変化あり。

生後2ヶ月〜3ヶ月体重が400グラムしか増えてません😭
1ヶ月検診までは平均1日で42グラム増えており二重丸をもらっていました。
生後2ヶ月で新生児訪問に来てもらった時には今後はグーンと体重が増える事は無いから少しでも体重が増えてたらいいよと言われていましたが、色々調べてみると生後3ヶ月の時には出生体重の約2倍になると書いていました。うちの子の場合、2倍で5800グラムですがさっき測ると5400グラムしかありませんでした…

元気だしおしっこも出てます。
授乳間隔は空いてきたし遊び飲み?のように私の顔を見てニタニタしながら飲んだり飲まなかだたりという時もあります。

いままで順調だったのに急に増えが悪くなり不安です😵

コメント

はっぱ

身長伸びてたりしないですかね😊??

  • n

    n

    身長はそういえば測った事ないです😩

    • 11月17日
  • はっぱ

    はっぱ

    体重、身長交互に伸びたりするので、もしかしたらいまは身長に持ってかれてるかもですよ^ ^

    • 11月17日
deleted user

上の子の時、正にそんな感じでした💦2ヶ月くらいから遊び飲みが始まってなかなか体重が増えず、心配しましたが、保健師さんには本当にすこーしずつでも増えてればOKと言われました。体重測る頻度が高いと心配が増すだけなので2週間ごとに測って、100グラムでも増えてれば良しとしてました。1ヶ月くらいで遊び飲みはしなくなりました。

あとは4ヶ月検診(うちの地域は4ヶ月半くらい)で6キロ超えてるのが目標とのことだったので、それまで様子見でも良いかなと思います!

  • n

    n

    おっぱいの時チラチラ私の顔を見てニタニタしたり、あーうーってお喋りしてきて可愛いんですが、飲んでーって思います😭😭

    生後2ヶ月までは1週間ごとに測っていましたが、気になるのでやめて1ヶ月ぶりに測ったら全然増えてなかったのでめちゃ凹んでます

    • 11月17日
deleted user

うちもそのくらいの増え方でした!
同じく2倍の体重になってなかったので(出生3000g→3ヶ月5500g)かなり心配して体重のことばっかり考えてましたが、4ヶ月検診で6000gで問題なしでした😊✨
あと出生体重じゃなくて生理的減少後の体重で見た方がいいみたいです!👶
うちはそれだと2700gだったのでそこから考えるとちょっと気楽になれました😂
小児科の先生もその子なりに少しずつでも増えてたら大丈夫!減ってなければ気にしなくてよし!みたいな感じで特に気を付けることもないし今までの生活でいいよって感じでした。
その後も4ヶ月から8ヶ月くらいまではほぼ増えず、10ヶ月からやっと増えはじめて1歳半でやっと10キロないくらいになり今は平均ど真ん中です!
見た目が細いので今も心配になることがありますが病気1つしたこともなく毎日元気爆発しております🏃