 
      
      
    コメント
 
            mei
ママ、パパ、わんわん、くっく、ぶーぶー🚗とかも言いませんか? それか喋れなくても、くっくどれ?と聞いて指差し出来れば問題ないって言われました☺
 
            はじめてのママリ🔰
上の方と一緒で
ママ パパ ブーブーとか言わなくても こっちが話してるのを理解してたら 問題ないみたいですよ^ ^
これから 一歳半検診があると思うのでそこで相談するのもいいと思いますよ^ ^
- 
                                    ママリ 全く喋らないし指差ししないんですよ😭 
 理解はしている感じはします。
 コップや靴下、マグなど物の用途もわかっていますし
 指示したら持ってきてくれたりします- 11月17日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 息子一歳半で指差ししなかったです😂 それでも何も言われなかったです。 
 ブーブー ママ パパは言えてました。
 
 これ持ってきてって言って持ってきてくれてるならこちらの言葉は理解してるので問題はないと思います。^ ^
 
 
 一歳半検診ですぐ相談したほうがいいとか言う保健師がいるので それは気にしないほうがいいですよ- 11月17日
 
- 
                                    ママリ 言葉は出ていたんですね😭 
 言葉の理解はよくできているなと
 感じています🤔
 なるほど。もし言われても家で様子見ます!- 11月17日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 少しだけでてました。
 言葉の理解してれば問題ないと思います。
 
 一歳半検診って 旦那さん育児してますか?とかに しませんとか言うと 別室で相談されます😂- 11月17日
 
 
            はじめてのママリ🔰
息子は1歳半の時は
まだ一言も話せなかったので
要観察になりました💦
けれど、1歳9ヶ月の時に
初めて「パパ」「ママ」と言ったと思ったら
1日で10以上の単語が出て
そこからもどんどん話せるようになり
2歳過ぎには問題なくなってましたよ👌✨
 
   
  
ママリ
何にも言いません😭
指差しも○○どこ?ではあまりしませんが
その場所に行ったりはします
お茶のコップ持ってきて
ボール持ってきて
など指示は通ります
mei
理解できてるなら問題ないと思いますよ(^^)保健師さんによっては経過観察になるかもしれないですが、ほとんどが問題ない場合が多いです!
うちも人見知りがすごくて
一言も喋らず、指差しもせずでしたがお家で意思疎通できてるなら問題ないよー!お母さんが気になるなら経過観察でもいいよ。て感じでした!
けど本当、保健師さんによると思います。
ママリ
そうなんですね!
意思疎通できている?ので
焦らず様子見ます😭
優しい保健師さんにあたりますように💦