
友達を招いた際、お昼を用意するのが一般的でしょうか。自分が行く時は気を使いますが、招く側の負担が気になります。
友達が遊びに来た場合お昼を用意しますか?
2ヶ月前に新居に引っ越したので、友達から新居見たい!遊びに行きたい!と言われ今日呼んだのですが、13:30に私の最寄りの駅で待ち合わせだったので食べてくる物だと思い聞いてなかったのですが、家着いた瞬間お腹すいた!朝から何も食べてない!Uberしよ!チキン食べたい!!!って言われ、Uberしました。
4000円のお昼を全部私持ちなのがモヤモヤしてしまって😅
子供達はお昼食べ終わっていて、私は子供の残りを食べていたのでチキンは2割弱くらいしか食べてないです。
でも人を呼んだ場合用意するのが普通なんでしょうか😣
招いた側がお昼代、飲み物、おやつ、って用意するのか知りたいです。
自分が行く立場の時はお邪魔になるのでお昼前だったら何か買っていくか聞くし、お昼食べないならおやつや飲み物は買っていくのでどっちが多いのか知りたいです。
毎回用意するってなると大変じゃないですか😭
カテゴリーがわからずすみません。
- 🍊(2歳1ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

もも
え、むしろお邪魔する側が持っていく物だと思います💦💦
お菓子のひとつもなしに、手ぶらでお邪魔するなんて非常識すぎます💦💦
お昼一緒に食べよ〜となって宅配しても割り勘かなあと🤔

うはこ
新居に初めてお招きする友達の場合、新築祝いということで、いくらか包んでくれたり、お祝いの品を何かしら持って来てくれたりするので、昼食か夕食の時間に合わせておもてなしをしていました。
13時半でしたら、事前にお昼をどうするか聞いておいた方が良かったですね💦
お祝いを頂いてないのなら、割り勘でも良かった気分ですね💦
その方、お友達なのに
大変失礼ですが私だったら距離を起きたいタイプの方ですね🥲
-
🍊
特にお祝いとかなかったです!
高校からの友達でまだ23歳で友達は結婚してないのでお金を包むはお互い考えてなかったのですが、せめて半分出すよ〜って相手から言って欲しいな〜ってモヤモヤしました🥲
一応4000円だった〜ってUber受け取ってから言ったのですが、手持ちないごめん〜で終わって😅
私も会う前にお昼どうするか確認とるべきでした😣- 11月17日

ママリ
行く側の人間が用意するのが普通だと思います😅
私も友達の家に行く時はおやつやジュース等買っていきますしその場でお昼食べようとかなればお金出します。
逆の場合は友達がお金出してくれます。
今回お金を出さない何も持ってこない子って分かったと思うので、次回から呼ぶ時は『何も無いから飲み物も食べ物も自分で買ってきてね〜』でいいと思います😭
-
🍊
次回からそうします😣
今回会う前にお昼どうするか決めてないのも悪かったのでこれからは前もって決めます🥲
お昼食べてくる物だと思ってケーキは用意していたのですが、結局お昼、おやつ、飲み物って全部私持ちだったのでモヤモヤしてました😅- 11月18日

はじめてのママリ
毎回お昼どうするか話し合って決めてます!こちらがお昼用意する時は友達がお菓子持ってきてくれたりします!
uberやテイクアウトだったら割り勘にします!
こっちから招待して、お友達が新築祝いとか持ってきてくれたのならお昼代払ってもいいですが、一方的に手ぶらで来てそれは無いですね💦
正直私なら二度と家に呼ばないです😭

退会ユーザー
私はむしろ、友達の家への手土産持つの重たいので、UVERを友達の家に届くようにしたことあります!
もちろん全額私持ちですが、お邪魔させてもらうのであたりまえだと思ってました(^^;

退会ユーザー
それはモヤモヤします!!!
まだ半々ならしも全額こっち負担って何事?!って感じです。
新居ならまず新築祝い持っていきますし、お昼ももし食べさせてもらうなら相談して同じく買っていきますね、、、
招く側?としてはお菓子(おやつ)やジュースは準備するイメージです、、、
🍊
私も小さい頃から友達の家行く時は手土産+その場で食べるおやつかジュースを持たされていたのでそれが当たり前になっていて😣
Uberは、私ので頼むと配送料がかからなかったので私が頼みました!
頼んだ時に4000円くらいする〜って言って、チキン受け取った後も4200円だった!って言ったのですが今手持ちない〜ごめん〜で違う話題になってしまって😔
私がもっと強く言えたらいいんですけど🥲