※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後の授乳が必要か不安です。現在は離乳食とミルクで栄養を摂取していますが、十分なのか心配です。

もうすぐ9ヶ月になる息子がいます。
離乳食が順調なので先日3回食を始めてふと疑問に思ったのですが、離乳食食べたあと授乳はした方がいいのでしょうか?
よく食べる子で1食150-200g程食べます。
最初は食べたあと泣かなくてもセットで授乳していましたが、2回食の途中から「特に欲しがらないし離乳食だけでいいのでは?」と思い授乳はしなくなりました。
なので今は寝る前にミルク200mlと夜間起きた時1.2回母乳、日中はストローマグで白湯をちょくちょくあげていますが、これで栄養が足りているのか不安になりました。
ちなみに離乳食でスープとしてミルクをあげたりもしています。

コメント

deleted user

バランスの良いご飯食べているなら夜や朝だけでいいと思いますよ!そのうち朝は牛乳に変えていけば脱乳も早いと思います!ミルクはコスパ悪いですし🥲🥲私もいつしかミルクの回数減らしてやめてました!笑