![ムーミンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子と下の子の育児で悩んでいます。どうやって乗り越えたか、いつ頃落ち着くでしょうか?
2人目育児、平日昼間は上の子保育園に行ってるんですが、上の子帰宅後はどうしても下の子を30分ギャン泣きさせたまま放置とかよくなります…
毎回水溜まりになるほど涙流してて可哀想で心が痛みます😢
こんなに放置して性格に影響でるんじゃ…とか心配で…
かといって上の子を優先にできてる訳でもなく、上の子もメンタルきてて些細なことで号泣するようになりました。
食後にこの号泣があると嘔吐してしまうので、週に2~3回は泣きすぎて嘔吐してます😥
頑張っても出産前に比べると上の子に関われる時間激減しました。
上の子保育園に通えてる分恵まれてると思いますが、それはそれで上の子との時間減って凹みます💦
こんなんでいいのかな…不安になります…
先輩ママさん…この時期どうやって乗り越えましたか?
あとどれくらいで落ち着きますかね?😢
- ムーミンママ(3歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![向日葵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
向日葵
うちも下の子は泣いてても放置の時ありますよー!
30分泣かしっぱなしの時ももちろんあります。
涙出ますかね??
最近やっとおしゃぶりをちょっとしてくれるようになって、ご飯中だけ咥えさせてます!
そこまでギャン泣きも減り、起きててもニコニコです!
1ヶ月だと、まだ抱っこ紐もしょっちゅうできませんし、手が離せない時は上の子優先でいいと思います!
下の子が寝た時に、ひたすら上の子をぎゅーってしてあげてます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も保育園通わせてますが下の子放置なんて日常茶飯事です(^^;
まだおんぶ出来ないし、抱っこしながら家事は無理なので仕方ないです!
大体泣き疲れて寝てますが💦
その代わり保育園で上の子いない時はずっと抱っこして上げています♥️
-
ムーミンママ
やはりそうなりますよね💦
上の子の時はすぐ構ってあげてたので、泣き声聞いてると罪悪感いっぱいです😢
上が保育園行ってる間も家事終わらせるために泣かせてる時も多々…上が帰宅後は家事なんてできず💦
上の子が保育園行ってる時に下の子抱っこしてると、今度は上の子に対して罪悪感が…産後メンタルゆえなのか😢- 11月17日
-
退会ユーザー
そうなんですね(><)
うちは、上の子は保育園行くー!って行く気満々で出かけていくので罪悪感無いのかもです(^^;
上のお子さんは保育園嫌って感じですか?🤔- 11月17日
-
ムーミンママ
いいですね😀
登園しちゃえば楽しく過ごしてるようですが、毎朝「今日保育園お休み?」って聞いてきます^^;
今日は保育園だよって言うと悲しい顔…今日はお休みだよって言うと満面の笑みでやったー!!って😅- 11月17日
-
退会ユーザー
なるほど、そうなると私も罪悪感湧くと思います(^^;
保育園たまにお休みさせるのどうですね?
うちも上の子保育園嫌がるようなら週3くらいにしようと思ってたのですが、意外にも行きたがるので(笑)- 11月17日
ムーミンママ
年齢差近いですね!
私もどこかで涙出ないって見た気がするんですが、うちの子はめちゃくちゃ涙出ます😂笑
最近体力ついて長時間起きるようになってきて…しかも夕方〜夜はとくに寝なくて抱っこしてないとギャン泣きです💦
どうしてもって時は抱っこ紐してますが、抱っこ紐しても結局ギャン泣きで抱っこじゃなきゃダメで…
3ヶ月くらいになったら落ち着くといいのですが😥