
一人っ子は可哀想ですか?子供は一人と決めている方いますか?旦那は2人目を望んでいますが、私は悩んでいます。自分が平等に愛せるか不安で、上の子を可愛がれないかもしれない。最近、旦那の不貞行為疑惑があり、離婚寸前だったので、考えられません。
一人っ子って可哀想ですか?
また、子供は一人と決めてる方いますか?
旦那に2人目欲しいと言われますが、
私は考えてません。
ママリでは、旦那はいらないと言うけど自分は欲しい…
というのはよく見かけますが、
逆ってあまりないんでしょうか?
旦那自身は一人っ子で、寂しいから作ってあげたいと言います。
私は妹がいますが、幼少期、親に平等に愛された自信がないため、自分が平等に愛せるかわからない。
上の子可愛くないって状態に陥るかもしれないのが怖い。
という理由です。
あとは、最近、旦那の不貞行為疑惑があり、
離婚寸前だったので、今は考えられないです。
- はじめてじゃないママリ
コメント

めめ
それ以前に旦那さんにそういう事があったならもうこれ以上旦那さんとのお子さんは作らない方がいいかと思います。 子供たちが可哀想ですし💦

チャピー
年齢にもよりますが、今の状況ならまだ作らない方がいいと思いますよ☺️
子育てに余裕がもてたり自分が二人目ほしい❗とならなければしんどくなると思います😭
元々旦那さんがどのくらい子育てに参加してくれてるかにもよりますけどね😁
我が家も1歳の頃は2人目なんて考える余裕なかったです😢

たこさん
一人っ子は可哀想だと思わないです。
親からの愛情を独り占め、学費などもしっかりかけてもらえると思いますし😊
『きょうだいをつくってあげたい』と書く人をよく見かけますが、それは親の自己満足でしかないと思います。

はじめてのママリ
寂しそうだから可哀想だとは思わないですが、私自身大学生の時に母の難病が発覚して介護を始めました。
何度救急搬送されてICUに通ったか、余命宣告など大切な話を聞いたか分からないくらい色々ありました。
周りが親に頼る中、親と当たり前の時間を過ごす中、本当に悲しくて苦しくて、、そんなとき唯一同じ立場の妹がいたからここまで来られたと思っています。
私のようなパターンは少ないかもしれませんが、1人だと良いことも悪いことも全て背負わないといけない、受け止めないといけないという点については可哀想だなと思います😢

はじめてのママリ🔰
一人っ子です💡
一人っ子が可哀想、を作り上げるのは周りの大人です。子ども自身は愛情を受けられていれば、不満はあまりないと思います💡
大人も、子どもが居る喜びは産んでみないとわからないし、子どもが居ない方に可哀想と言うのと同じかと。一人っ子に生まれたら兄弟の居る感覚ってわからないので、比較するものがないんですよね😅
お友達と関わる機会は学校や習い事で作れますし、親も話しやすい、相談しやすい関係を作れれば全然カバーできると思います💡
親の老後は、兄弟が居ても関係が悪ければより大変ですし、お金さえきちんと貯蓄してもらえれば子どもも安心かと思います💡
はじめてじゃないママリ
そうですよね、私もそう思います。
旦那はそれでは納得できないんでしょうけど…