
娘と2人で実家に滞在中、娘が後追いで泣き続けてしまい、自分を責めています。落ち込んでいます。
心がくじけそうなのでどなたか見てくれませんか。
一歳の娘がいます。人見知りはそこそこするほうでした。今週夫が出張でいなくなるので、
コロナもそろそろ落ち着いてきたし
里帰り以来実家に行っていなかったので
娘と2人で実家に滞在する事になりました。
外泊は義実家で一度したことがあったので、まぁなんとかなるなるかなぁぐらいの気持ちでいました…
初日から今日の4日目、いろんな人に会いました。
お風呂で大泣き、でもすんなり寝てくれてました。
が、今日夕方ぐらいから後追い大泣きが酷くなってきて
夜ご飯はちゃんと食べたものの、私が少しでも離れるとダメで。
お風呂から寝るまでずっと泣かせてしまいました…
自分の家での過ごし方は
月から金まで誰とも会わず2人きりの生活
買い物と散歩で外に出るくらいで、
土日に義実家へ行く程度で
ほとんど誰にも会わない生活を1年間してきました。
普段は大泣きすることはほとんどなくて
注射とか痛いことぐらいでしか泣きませんでした。
後追いなんてしたことありませんでした。
それが今感情がおかしくなってしまったのでしょうか…
児童館などに足を運ばなかった私が悪い
いきなりいろんな人に会わせて刺激を与えた私が悪い
そもそも、出張で夫がいなくてワンオペが辛くなるからって、遠い実家に帰ることにした私が悪い
悪いことを娘にしてしまって反省しています…
明日は家にいてゆっくりしようと思いますが、
ずっとこの調子だったらどうしようと落ち込んでいます
悪いのは私なのですが…
つたない文章で申し訳ありません。
どなたか励ましてください(;_;)
- riko(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ママリ🔰
なんにもおかしくないですよ😄
これからどんどん、外の世界に触れてたくさん学んで、大好きなお母さんのところに帰ってくる。
とってもいい育ち方してるじゃないですか✨
いずれ外の世界にきちんと慣れていくので、無理しなくていいと思います。
お母さんが安全基地です。問題なしです♡

みすけ
お昼寝を邪魔されたとかでなければ、刺激をたくさん受けると後追いや夜泣きなど激しくなると聞いたことあります。
でも、刺激を受けるのは良いことだと思います。
娘さんが新しいことを知っていってるんだと思って、よく頑張ったね〜って褒めてあげてください⭐️
何も悪いことじゃないですよ!
-
riko
少しいつもと違う生活リズムにしてしまったので、それもあるかもしれません…
悪いことじゃないと言っていただき安心します😭
今とても落ち込んでいるので本当に嬉しいです…
朝起きたらたくさん甘えさせようと思います、ありがとうございます!- 11月16日

はじめてのママリ🔰
大丈夫!大丈夫!!!
急成長チャンス!!!
-
riko
急成長のチャンスなのですね…!前向きに考えようと思います😭
嬉しいコメントありがとうございます!- 11月16日

ぴかり
そういう時期だと思いますよ。
うちの子も、それくらいのころは人見知りが激しくて、お風呂などはかなりのギャン泣き、帰省は一苦労でした。一歳すぎから保育園に通っており、かなり周りに揉まれていますが、それでも、今でもかなり慎重派なので、刺激の多少ではなく、性格なのだと思います。
最近は、コロナ禍で外に出ることを控えている家庭がほとんどだと思います。書かれていることは、なにも間違っていないように思います。
数日、ゆっくりして、少し多めに甘えさせてあげたら、安心するのではないでしょうか。
-
riko
実体験教えていただきありがとうございます😭
帰省なのに疲れちゃいますよね…😢
そうですよね、いつかは保育園か幼稚園に通うのでこれもひとつの経験ですよね。
性格もありますよね…大事な個性として受け止めます。
なにも間違ってないと言っていただき嬉しいです。
ゆっくりたくさん遊んであげたいと思います。
コメントありがとうございました!- 11月16日
riko
すごく安心するコメントありがとうございます…泣きそうです😭
初めての育児だとなにもかもが不安になることばっかりで…問題なしと言っていただけて嬉しいです。
本当にありがとうございます!