
コメント

はじめてのママリ🔰
源泉徴収票は年明けの会社ほとんどなのですね。
配偶者控除の手続きは源泉なくてもだいたいの収入がわかれば出来ますよ😊
必ず源泉必要と言われると年明けに確定申告で申告ですかね🤔

はじめてのママリ🔰
今まで税扶養の申告をしてこなかったので、会社としては本当に対象か確認したくて言ってるんだと思いますよ。
年末調整は1月31日まで(ご主人の源泉徴収票を発行する前まで)は再調整可能です。なのではじめてのママリさんの源泉徴収票をもらって、ご主人の会社に提出で間に合う可能性もあります。
間に合わなければ、個人で確定申告するしかないですね。
確定申告が面倒であれば、ご主人の会社に現状説明しいつまでに提出すれば再調整可能か確認→はじめてのママリさんの会社に連絡して期日までに源泉徴収票もらえるか確認。がいいと思いますよ。
確定申告でも問題なくできますから、来年の年末調整じゃないと、、とかではないです。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
一応源泉徴収発行して無理だったら確定申告って感じがよさそうですね🥲!こういうお金のこと疎くて為になります!ありがとうございます!- 11月16日

ママリ
今年の年末調整に今年の源泉徴収票を提出するのは無理です。
源泉徴収票出せって言われました?事務の人無理なこと分からないのかしら😅
配偶者控除受けるには書類に名前とか収入情報記入するだけでいいんですけどね‥
どうしても受け付けてくれないっていうなら、年末調整で配偶者控除申請するの諦めて年明け自分で確定申告するしかないです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…😅源泉徴収と生命保険の控除もするからその書類が必要と言われました!
小さい会社で初めての事だったみたいで税理士さん?に聞いたみたいです🥲
一度聞いてみて無理なら確定申告で自分でやってみます!
ありがとうございます!- 11月16日
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!事務の方には源泉徴収下さいって言われて😅確定申告でやった方が良さそうですね…ありがとうございます!