※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいふく
お金・保険

子供の口座の運用について悩んでいます。貯金は子供が独立する時に渡す予定です。

子供の口座を作って、貯金されている方!
どのタイミングで子供に渡す?使う予定ですか?参考にさせて下さい!

学費やその他もろもろお金がかかると思うので、子供の口座に貯めるか、自分の口座に貯金をメインでするか、、、どういう運用にするか迷っています。

子供の出生体重貯金+お年玉貯金はずっとやっていて、児童手当、養育費も全額ではないですがちょこちょこ貯めている子供の口座はあります。今のところこの貯めている口座分は、子供がお家を出る時に渡そうと思っています。

コメント

あーか

子供名義の口座には結婚した時に渡したいと思ってます(結婚しなそうだったらある程度の年になったら)💡
学費とかは子供名義ではなく私名義の教育資金用の口座に貯めてます!

はじめてのママリ

子どもが個人的にもらってるお金(お祝いとかおこづかいとか)だけ子供の通帳にいれてて、それは20歳の時に渡します。
児童手当は、学費としてつかわないなら渡そうかなっておもってます。
学費は、別にジュニアNISA、現金貯金(親口座)にしてます☺️