※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅん
妊娠・出産

周りのサポートが不十分で、自宅安静中の切迫早産に寂しさを感じています。

切迫早産になって自宅安静ですが周りに頼れなかった方どうしてましたか??
結局周りは何かあったら頼ってねっていわれてて
送り迎えをお願いしたら休ませたらいいのよって
いざとなったら連絡もしてこなくなり
結局幼稚園の送り迎えはあたしがいってます。
旦那は交代勤務で激務残業もあり家のことを
してもらうのが精一杯です。
自分の親は入院するかもっていっても、暖かくしときなって言われるだけでこちらは車で一時間なので頼りにはしてませんが。
結構周り冷たくて寂しく感じました⊙﹏⊙

コメント

deleted user

んー難しいですが周りの方はそれが気遣いです💦
ただみなさん色々あるはずなので😔やはり他人は気持ちだけのやり取り以上望まない方がいいです💦
私は全て自分でしてましたよ💦身内以外に一切頼りたくなかったです😱

  • ちゅん

    ちゅん

    頼ってるのは身内旦那の親と自分の親にですがなかなか身内でも口ばかりなので気になるからラインはくるのに聞くだけ聞いいて見てみぬふりみたいな(´-﹏-`;)
    自分で頑張るしかないですね( ;∀;)

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

切迫になりましたが、家事育児普通にやってました...
今35wになったので安静解除になりましたが
ネットにのっている切迫対策をしながら、やり過ごしました。

  • ちゅん

    ちゅん

    何週から切迫でしたか??
    一人目から入院だったので
    二人目になると早くの切迫で焦ってます落ち込んでます(´;ω;`)
    自分で頑張るしかないですね。:゚(;´∩`;)゚:。

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は27wで転院していて、それまで頸管長を測ってもらってなかったのですが、27wの健診で26mm。25mmきっていたら入院だったのでギリギリセーフっていう状態でした。
    1人目も切迫でしたが、実家でひたすら寝て過ごすからと言って入院回避しました。
    今の病院でも、何度か入院する?と聞かれましたが、拒否しました💦先生も病院の方針で25mmで入院だけど、ストレス溜まるだけだから入院は避けたいよねっていう考え方の先生だったから入院せずに済んだんだと思います。

    私も車で15分の保育園に送り迎えしてます。外出は健診以外不可っていう指示出てましたが😅
    でも、自分でやるのをおすすめしているわけではありません。
    私が動き回っていても大丈夫だったってだけの話しなので...
    ちなみに入院となったら上のお子さんはどうするおつもりなのでしょうか?
    入院になったら絶対困るっていうのであれば、そして車の運転でお腹が張るのならやはり幼稚園は休ませるかもです。
    それか登園日を減らすか。
    お金払って送迎を他人様に依頼するっていうのもありかもですね。

    • 11月16日
  • ちゅん

    ちゅん

    二人目も最後まで入院せずすみましたか??
    今で27ミリなのでやばいですよね🙄
    いい病院ですね。:゚(;´∩`;)゚:。

    買い物はどうしてましたか??

    入院になったら旦那の親が仕事してないので家に泊まりにくるかんじです.·´¯`(>▂<)´¯`·.
    休ませたりもしてるのですが、
    休ませても一日家でゲームYou Tube
    やしとかおもって( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
    なにをとるかでるよね。:゚(;´∩`;)゚:。

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今36wで、子宮口1cm、子宮頸管長はもう関係ないからとのことで教えてもらっていません。
    もう張り止めも飲んでいませんが、34wくらいから不思議に張りが治りました🧐
    入院を免れたっていう安心感からかもしれないな〜と今では思っています。

    買い物はコープの個配とイオンのネットスーパーです。

    うーん、ゲームとyoutubeは仕方ないかもですね...
    ママは動けないわけですし。
    入院したら、幼稚園への送り迎えはしてくれるんですか?
    それとも義両親が家でみる雰囲気でしょうか?

    • 11月16日
  • ちゅん

    ちゅん

    えぇーそんな事もあるのですね🥺

    コープ丁度登録したとこです🙋✨
    イオンのネットスーパーは田舎ではないのかな😣😣

    そうですよね😞
    割きるしかないですよね😖

    入院したらいくとはいってますが
    実際どうなるかはわからないです😭
    二人共実家でお世話になりましたか??😣

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コープはすぐに届かないので、すぐに届くイオンと使い分けていました。
    計画的に注文できるならコープだけでもいいかと。

    入院しても実際どうなるかわからないっていうのであればやはり割りきってとことん安静にする他ないのかと思いますが。
    ちなみに幼稚園をお休みしてご実家で過ごすっていうのでは安静に過ごせない感じですか?

    上の子の時は実家に帰りましたが、2人目はコロナの状況も分からず、病院の受け入れ状況も読めない状態だったので、自宅に留まっています。実家が遠いので。

    • 11月16日
  • ちゅん

    ちゅん

    そうですよね😅
    それわかります😨
    イオンのネットスーパーは安いですか??

    実家は帰れないです。
    ストレスになってしまうのと
    父が新幹線で出張ばかりの
    飲み会ばかりなので
    実家には近づけません(泣)

    とことん安静それは
    いえてますよね😣
    はじめてのママリ🔰さん
    は聞き上手ですね😊✨
    アドバイスたくさんしてもらえて
    助かります! 
    二人目は頑張って一人でやってるのですね😭
    陣痛きたらどうしますか??

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    イオンのネットスーパーは、コープよりは安いです。私がいつも行くスーパーよりは同じ価格か、高いかなって感じです。ただ送料がかかります。送料は地域によるみたいですが。

    陣痛がきたら義母の家に行ってもらうことになっていました...ですが、妊娠8ヵ月にもなってから、義実家の犬が息子のことを気にして一晩中寝ないからと急遽お泊まり拒否されました。
    妊娠初期にお願いした時に言ってくれれば、上の子と一緒に泊まれる産婦人科選んだのに💢って思いましたが、いまさら産院変えられず。
    旦那は夜必ず呑むからあてにならないのに、夕食だけ義母にお世話になり、あとは自宅で旦那がみてくれることになっています。
    不安ですが、何もないことを祈るしかないです。

    • 11月16日
スイッチ

知り合いの話ですが、両親が仕事してて頼れなかった人は切迫になって入院ギリギリでも、自宅安静を貫いて、保育園の送り迎えもしてました。土日は実家に帰ってましたーって言ってたので、1時間の距離なら週末だけ帰って上の子見てもらうでも違うと思いますが、そこまで行くのすら難しいですかね💦?
旦那さんが激務だと辛いですね😭

  • ちゅん

    ちゅん

    車乗るとお腹はるので幼稚園の送り迎え15分でもしんどくて( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
    なので一時間運転はまず無理です( ;∀;)
    切迫て自分は元気なのに
    頸管長は短くなるし
    周りに迷惑かけるしって、、
    難しいですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    • 11月16日
どらえもん

私も24wで切迫早産と診断され尚且つ少しだけ胎盤剥離していたので即入院になりました。
同じく旦那は激務で頼れず、
入院中は仕方なく実母が送り迎えや世話をしてくれていました。

退院後は"しんどかったら連絡してね"と言われ
連絡しましたが結局助けてくれず。

なので普通に生活してました😅
お腹が張ったらできる限り休む、立ち止まるってして生活してました!

  • ちゅん

    ちゅん

    大変な思いしたんですね😣

    実家は近くですか??

    本当に難しいですよね😭😭
    37wまで入院ですよね。

    なかなか切迫になった人でないと
    わかってもらえないですよね😱😱

    • 11月16日
  • どらえもん

    どらえもん

    実家は近くですが助けを求めても結局忙しいとかなんとか言われ助けてもらえません🙄

    私は祝日に仕事休みの人が誰もいなくて、
    上の子を見れる人がおらず無理矢理退院させてもらいました😖!

    • 11月16日
  • ちゅん

    ちゅん

    わかりますわかります(个_个)
    遠くてもなんやかんや
    理由をつけて断られ
    上のこ誰にも預かってもらったことないです😣
    どのくらいで退院したのですか?😭😭

    • 11月16日
  • どらえもん

    どらえもん

    2週間です!
    退院後も仕事には行けず、
    結局産まれるまで自宅安静だったので
    祝日がなかったら多分産まれるまで入院でした😢

    • 11月16日
  • ちゅん

    ちゅん

    2週間で退院でよかったですね😭
    頸管長どれくらいだったか覚えてます??
    家事はどのくらいしてましたか??
    一人目は大丈夫だったのですか??

    • 11月16日
  • どらえもん

    どらえもん

    あー覚えてないけど短くなってました😅
    自宅安静でしたが頼れる人もいなかったので
    普通に動いてました😅
    上の子が保育園に行っている間は
    ちょこちょこ休憩を挟みながら
    家事をしたりしてました!

    座ってるといけないらしいので
    動いてない時はひたすら横になってましたよ!
    上の子が休みの時は横になりながら遊んだり、
    テレビ見せたりしてました!

    1人目は全然大丈夫でした!
    むしろ産まれる5日前まで働いてました🤣

    • 11月16日
  • ちゅん

    ちゅん

    なるほど!
    いろいろ教えて頂きありがとうございました😭😭
    頼れない人もいますよね🥺
    周りは実親に頼ってる方ばかりなので頼られてない方の経験が聞きたかったのでよかったです😊✨✨

    ひゃーすごいですねー!
    5日前までとかすごい🥺🥺

    • 11月16日
♡スマイル♡

その気持ちわかります…

孤独感かんじますよね…

  • ちゅん

    ちゅん

    そうなんです😣
    なんかポツンと、、、
    なんでも信用しやすいので、
    結局してくれないんかいって
    思ってます😞

    • 11月16日