![いちごおれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咳と熱が気になる症状で、病院で診察を受けたが、熱が上がっている状況。病院再訪を迷っている。
こういう場合どうしますか?
5日前くらいから咳をたまにしてます。
その3日後くらいに寝起きにミルク混じりの鼻水出て
、鼻水はそれ一回で終わったんですがそれから鼻が少し詰まった感じしてて熱は出てないんですが上がってきて気になったので
(祝日休みだったので旦那と緊急で日曜日も診てくれるかかりつけの)日曜日病院へ行ってきました
診てもらったら首筋は少し熱いから少し熱出るかもね。お守りがわりに解熱剤出しときましょうか?
と言われ解熱剤(粉タイプ)貰って、カテーテル鼻吸引
やって貰ったらそこから鼻の通りもよくなり熱も下がりました。昨日測ったら36.8度
今朝寝起きに測ってみたら37.4度あって
市の相談窓口に相談したら
咳以外は普通で、熱も上がってないなら様子見で大丈夫ですよ。と言われ終わり
電話して少し経ってから測ったら37.7度ありました。
こういう状況の時みなさんならどうしますか?
やはり、病院行きますか?
病院行ってまたカテーテル吸引やられるようだったら可哀想だと思い気が引けてしまうんですが(解熱剤が手元にあるから尚更)
でも咳止めの薬はないので、咳治らない熱が上がってきてるならかかりつけで診て貰った方がいいのか
気にしすぎな性格でもあるのでどうしたら良いか分からないので、、
- いちごおれ
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
何ヶ月の赤ちゃんですか?
自宅に電動の鼻吸いがあれば鼻が出るようなら中耳炎にならないようにマメに吸います。
鼻が出るけど電動の吸いがなければ早めに買った方がいいです。
37,7度なら今のところ焦るほどの熱ではないので大丈夫です!
熱があるからと服を着させ過ぎると熱がこもるので気をつけてください。
水分摂れるか
ウンチおしっこ出ているか
顔色が悪くないか
呼吸音が正常か
グループ症候群の独特の咳はないか(オットセイの鳴き声のような)
とりあえず上記が大丈夫なら緊急性は無いと思いますよ☺️
赤ちゃんの熱って本当に焦るし不安になりますよね💦
でも文章を読んだ感じそこまで酷くない気がします。
私だったら鼻水で苦しそうだったり咳でミルクを戻してしまうようなら病院に連れて行きます。
お大事にしてくださいね😌
ままり
すみません、グループ症候群ではなくクループ症候群の打ち間違いです😂