※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
お仕事

会社で母子健康管理処置の申請が断られてしまいました。断られることが多いのか不安で、早く産休に入りたいと考えています。

母子健康管理処置の申請を会社にして
断られたのですが、断られる事が多いものなのでしょうか?
仕事続けるのが不安、辛いので早く産休入ろうと思ってるのですが、、

コメント

deleted user

母性健康管理指導事項連絡カードですよね?💡
お医者さんが書いたものなので事業主は従わないといけないと思います。
私も何度か会社に提出していますがすんなり受け入れてもらっています😣
お辛いですが、もう1度会社の手続きの分かる方に確認してみてください💦

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    そちらです!!
    無給なら大丈夫なそうです。。 会社さんは無給ではなく休みを頂いていますか?

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私は有給で賄える範囲でのお休みでした😣
    ですが、あまり長期になる場合は無給で休業して後から傷病手当の申請をすれば、保険組合から手当が支給される様です💡

    • 11月16日
ママリ

申請を会社にした、というのは母健連絡カードを提出して休み交渉をした、ということでしょうか?🤔
もしそうなら診断書と同じ扱いになるので、会社は従う義務があります😢
なのでキチンとその旨を伝えたほうがよろしいかと思います!😖

母健連絡カードを医者にまだ書いてもらっていない状態で、なんらかの処置を会社にお願いしたのなら断られることもあるかもしれません😭💦

はじめてのママリ🔰

もしかしてコロナ禍における、母子健康管理措置で、健康管理カードを申請しおやすみをすることで給料の6割ほど支給されるものを利用予定でしたか??

私はこれを職場に断られ、無給なら休んでいいよと言われました💦

これは職場が国に申請することで、母子健康管理カードを提出した妊婦を休ませると、給付金が出るもので、個人申請が出来ないため、職場が申請する体制を整えられなかったり、給付金に対応していなければ給付金はでず、無給でのおやすみになります💦

傷病手当も病院からの診断書で、病気、入院に伴いおやすみをすることで申請するものなので、不安や辛いという理由で後から申請はできません💦

断られる事案としては多いように思いますが、会社側が適時対応してくださるところでしたら、なかなか断られることはないようです💦会社にもお金が入るので悪い話では無いんですが😅

母子健康管理カードも提出されれば、おやすみなど対応しなければならないことになっていますが、給付金に関しては企業により対応していなければ利用出来ないとあります💦

なので、そういうもので断られであれば、母子健康管理カードを提出して無給で産休入らせてもらうか、休み休み出勤するかしかないですかね💦

私は無給ではキツいので、(有給も使ってしまってないため)休み休み出勤して、産休まであと2週間耐えようと思ってます💦