
正社員からパートに転職しようとしています。面接での受け答えが不安です。やめる理由や転職先の悩みがあります。面接でのアドバイスを求めています。
正社員からパートに転職しようとしています。
初めての転職で面接での受け答えがドキドキです。
なぜやめようと思ったのか。
なぜここにしようと思ったのか。は聞かれますよね??
やめようと思った理由は
9年間この職場でしか働いたことなく、他も知りたいという気持ちもありますが1番は上司と溝が深まったことです。
子供が小さい、再来年ですが小学校が上がるというのもあり子供との時間を確保したいというのもあります。
ここにしようと思った理由もいまいちうまく言葉にするが難しく、今の職と変わらない様な製造業界なのでなんと言ったらいいのか....
みなさんはどんな感じで面接の時、言ってますか??
なにかアドバイスがあれば教えてください!!
- かえで(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
前職を辞めた理由でネガティブな理由は出さないほうがいいと思います。「上司とうまくやれない人、人間関係がうまくいかないと辞めるような人」と思われます💦
辞める理由と次の志望理由は重なるところもあるのでは?🤔
「子どもとの時間をとり育児と仕事の両立ができ、前職で培った経験を生かせると思い志望しました」とか😊

n
辞める理由は「一身上の都合」っていうすごく使い勝手のいい言葉がありますよ🤣
面接については、割と素直に言う方が好印象な時もあります🤔💭
例えば大手企業への転職でさすがの私も緊張したことがあるのですが(同じく製造系でした)、素直に給料がいい事、通勤に適していること、経験値を上げたい事を伝えました🤗
ちなみにPC必須の会社ではありましたが、経験者が集う中、たった1人だけめちゃくちゃ素直に「PCは全くできません!」っていったのに受かったのはさすがにおもろかったです🤣
-
かえで
コメントありがとうございます!!
言った方がいい人と、言わない方がいい。って人といるので迷ってます。
経験値をあげたい。と言う言葉いいですね!✧︎*。
その人は結局使えず業務はこなしてたんですか??- 11月15日
-
n
そのまったく使えない人私です🤣
短期記憶型だったのでそれを上手く活用してたら食いつけました🤗- 11月15日
-
かえで
あっ!!!!そうなんですね✧︎*。
今もお勤め中なんですか??- 11月16日
-
n
持病で入院して、そこから8時間勤務に身体が耐えられなくなってしまって、支えてくれる旦那もいるので今はイラストでまったり稼いでます🤗
- 11月16日
-
かえで
イラストで....ってすごい才能があるじゃないですか!!✧︎*。
私もなにか才能、取り柄が有れば在宅などで仕事したいですがPCも絵も国語も苦手なのでダメです💦💦- 11月17日
かえで
コメントありがとうございます!!
そうですよね。言った方がいい。と言う人と言わない方がいいと言う人もいて迷ってます😂💦💦
ありがとうございます!!