※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが夜間授乳で起きることが多く、寝不足で辛い。母親に愚痴を言ったら逆ギレされ、理解されない。日中も授乳で寝かしつけが難しく、体力的にも心配。どうしたらいいか悩んでいます。

愚痴です。

5ヶ月になり、やっと夜間授乳が2、3回ほどに落ち着きました。しかし夜間授乳の時間によっては、5時前に完璧に起きてしまったり、夜間授乳から寝てくれず1時間半付き合うこともあります。
もっと大変なお母さんもたくさんいらっしゃると思いますが、元々ロングスリーパーなのでこれでも辛いです😭

しかし実家に帰省している時に、母に寝れた?と聞かれたので、その時は2時間事に起きてたので寝れてない…と愚痴ってしまったら、一睡もしてないわけじゃないでしょ?!と逆ギレされました。

それはもっと酷かった新生児の時に比べれば寝れていますが、最近でも授乳して自分が水分補給したりして実質寝れているのは5時間程度です。

まだ夜間授乳もっと多い人だっているし、夜中に3回ほど起きる子なんてザラだと思います。ただ、それとは別に個人的に辛いですし、夜まで体力もつのか心配です。

ちなみに朝寝と昼寝、夕寝もしますか日中は授乳してベビーベッドに置くとギャン泣きするので、授乳クッション代わりの枕に授乳寝落ちしかできません。なので私も横になれません。抱っこで寝かしつけても、置くとすぐ起きます。

私も甘えた考えなのは承知ですが、私なりに辛いのにそんなのまだ平気でしょと、辛いというな言われると疲れるからのような態度に疲れます…どうしたらよいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然回答と違うんですが、、めちゃくちゃ分かります😭😭😭
私も元々ロングスリーパーだったので子育てしてる割に寝れてる方だとは思うんですが毎日白目剥いてるくらい眠いです😭😭😭でも周りはうちなんて~とかいい子でいいね~とか親からはお母さんの睡眠不足は仕方ないよとか実家のソファで寝てたら寝に帰ってきたの?とか言われてから誰にも眠いとかしんどいとか言えなくなりました、、、😂

なんかこう短時間ごとに起こされるのがしんどいんですよね😢😢
昼寝等で横になれないのも同じです…赤ちゃん寝てるの見ると今すぐ横になりてー!!30分でいいから寝かせてー!てなります😂

  • ゆゆ

    ゆゆ


    そうなんですよー白目剥いたまま抱っこしててハッとしたこともあって子どものためにも睡眠だいじですよね!!

    細切れ睡眠だと、どうしても疲れがとれませんよね…うちも睡眠不足の話を親にしても私が手がかからない子だったのでピンとこないみたいで😭

    コメント本当にありがとうございます✨めちゃくちゃわかってくださって、なんか救われた気持ちです😂ちょっと頑張る気持ちがわいてきました!!

    • 11月15日