
娘が昼寝するのを泣き叫びながら嫌がるんですが、昼寝しないと夜寝る時…
娘が昼寝するのを泣き叫びながら嫌がるんですが、
昼寝しないと夜寝る時に泣き叫びながら嫌がって夜泣きします🙄
最近体力がついてきてはいるので
昼に眠くなる時間も遅くなってきて
こっちでコントロールするのも疲れてきました。。
理想:11時昼食→12時半〜14時まで昼寝→21時就寝
という流れなんですが、
最近は昼寝を泣き叫びながら寝ないと言い張り
それでも無理矢理13時前には寝かして
夜もなんとか21時には就寝できてます。
他のパターンで言えば
昼遅くなる→昼寝の寝かしつけスタートが遅くなる→泣き叫びの末13時過ぎに寝始める→14時に起こすと機嫌が悪く昼寝の意味がない
14時過ぎまで昼寝→21時までに寝れず旦那帰宅→テンション上がって22時過ぎまで寝ない→次の日の朝起きるのが遅く昼寝できず悪循環
昼寝させない→夕方、ご飯やお風呂時に眠くなる→頑張って起こしておくとタイミング逃し寝ないと言い張る→無理矢理寝かしつけ泣き叫びながら21時頃寝る→23時頃から泣き叫び起きて1時頃まで寝れない。
この泣き叫びはだいたい1時間〜1時間半ぐらいで本当にストレスです。
無理矢理昼寝させるのが現段階では1番いいですよね。。🤷♀️
同じような方いますか?
- 2児ママ(3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント