![まいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
企業年金をiDeCoに移管するか悩んでいます。手数料3万円は勿体ない?iDeCoなら税金が軽減される可能性があります。
資産運用されている方、助言ください。
転職に伴い(年収は今と変わらない条件)、現会社の企業年金(DB)約130万円を現金(振込)でもらうかiDeCoへ移管するか選択が可能で、移管の場合は手数料約3万円です。
現在積立ニーサ・ジュニアnisa・iDeCoを満額しており、仮想通貨も保有、特定口座で米国株も積み立てています。
正社員フルで働いているため、試算したところ(新会社の規定で計算)将来受け取る退職金や公的年金は、全額非課税ではなく住民税・所得税がかかるだろうと言われています。(なのでiDeCo分の受取時も、税金が軽減されるとは言え課税されますよね?)
この状態で企業年金分の約130万円、iDeCoへ移管するのはどう思われますか??(移管しないとしたら、特定口座での買付を増やすことになる予定。退職金+慰労金が企業年金分以上にもらえますが、その使い道は未定)
手数料3万円が勿体ない??それとも3万円かかっても、特定口座だともろ税金かかるし少しでも軽減されるiDeCoへ移管の方が無難??(今後退職金や年金が減らされていくなら、非課税で収まる可能性だってありますもんね🤔)
ちなみに長期運用予定なので、何年以内に売却したい‼︎という考えはありません。
- まいちゃん(5歳10ヶ月)
コメント
![青りんご🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご🍏
私なら130万なら移管が面倒だし手数料も3万かかるので、現金でもらって課税口座で運用します。
まいちゃん
遅くなってすいません💦
移管は面倒なんですね😣
ご意見ありがとうございました✨