
7ヶ月の次男が頭をぶつけて骨折、出血が溜まり膨らんでいる。保育園での事故責任や治療費について心配。
生後7ヶ月の次男です。
今朝起きたら頭の右半分が膨れ上がり
小児科に行ったところ
ここでは診断ができないから大きな病院にということで
別の病院に行き見てもらったところ
頭の骨が折れ、そこから出血して血が溜まって
膨らんでいると言われました。
転んだり、頭をぶつけましたか?
と言われましたが
私にそんな記憶は無く
保育園に確認したところ
金曜日に頭をぶつけていました。
病院の説明だとだんだん出血が溜まっていき
膨らんでいったのではないかと言われました。
金曜日に帰ってきた時も
特にいつもと変わりなかったので全く気づきませんでした
お迎えの時も頭をぶつけた等
特に言われてませんでしたので
折れてると聞いた時はパニックになりました。
これは保育園側の責任になるのでしょうか?
治療費や入院費は支払ってもらえないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
保育園の責任でしょ!!
何も無くても頭をぶつけたなら、一言言っておくべきです!
費用についてはどうなるか分からないですけど、明らかに説明不足なのと、骨が折れるほどのぶつけ方なのでどんな保育をしていたか・・・怖いですね

ぽち🔰
骨折だったら相当な衝撃を頭にくらったはずです。ただ頭をコツンとぶつけたレベルではないと思います!
保育園側になぜちゃんと頭打ったことを保護者に伝えなかったのか。言うべきだと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
なぜ一言も無かったのか。
早く言ってもらえれば
昨日のうちに病院に連れて行けたのにと思います💦- 11月13日

⋆͛🦖⋆͛ママ
頭の骨が折れてるって相当ですよね?
どういう状況でぶつけたのかわかりませんが
即時報告してくれなかった保育園に責任があると思います。
お金のめに関しては保育園との話し合いだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
大きな怪我につながりますし
命に関わるはなしなので
すぐに報告して欲しかったです💦- 11月13日

はじめてのママリ🔰
言葉が出ませんね、、
息子さんの容態が心配です。
うちの園では入園と同時に保険加入が必須になっていて、掛け金は一年で500円程度で保育園で起きた事故による怪我は全額補償+お見舞い金が出ます。
そのような保険に入って居ませんか??
-
はじめてのママリ🔰
保険には入っていないと思います💦
- 11月13日

🦢
こわい😨こわすぎです💦💦想像しただけで震えが止まりません😭
完全に保育園の責任になると思います💦なんでそんなことになったの?骨折れるって、高いところから落としたんじゃないの?って思っちゃいます💦保育園変えたいです💦
治療費がもしかかるなら支払ってもらえると思いますよ💦けっこう強気でいってもいいと思います!ありえないです、、
-
はじめてのママリ🔰
信じられないです💦
本当に保育園変えたいです😭- 11月13日

青りんご🍏
それは大変でしたね。
認可保育園ですか?
入院費や治療費は乳児医療で自己負担は発生しないのでは?乳児でも医療費は発生する地域ですか?
保育園でのケガは実費は返ってくると思いますが、それ以上の補償はありません。お子さんはコープ共済や都道府県民共済などの医療保険には入っていないですか?
医療保険に入っていれば怪我の通院、入院で共済金がおります。
-
青りんご🍏
頭をぶつけた報告がなかったのはありえないです😣
- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
市が違う病院に行ったので
一旦は立て替えて申請して戻ってくるような形だと思いますが入院費についてはよくわかりません💦- 11月13日

けいこぷ
さぞ驚かれたでしょう💦
頭の骨が折れるほどの衝撃は
どのように起こったのか…
詳しく聞く必要もありますね…。
かなり泣いたことと思います。
保育園が誠心誠意
謝るようなことがないなら
訴えてもいいし
保育園も変えるべきですよね。
長男が保育園のとき
火傷していたことありましたが、
保育園でスルメを焼いて
食べていたそうです。
保育園側も火傷に気付いてなくて
私がその日の晩に気付いたのですが
次の日保育園に行ったら
病院に行って請求書貰ってきてください。
って言われましたよ。
ちゃんと責任取ってくれました。
保育園側もちゃんとした保険に
入っていたみたいで
通院のガソリン代も出ました。
はじめてのママリ🔰
頭をぶつけたなら一言言って欲しかったです。
一歩間違えたら命に関わることなので💦
保育園を変えようかと思うレベルです。
退会ユーザー
私なら一応どういう事でそうなったかと、今後の改善点など話し合って、それによっては転園しますね・・・
タンコブレベルではないですし。
それにしても、朝起きて驚かれたでしょう・・・
お子様も酷い怪我だけど、命があってよかったです。