
お昼寝がうまくできず、日中は仮眠状態です。夜は数時間おきには寝るものの、乳離れが難しい状況です。どうしたらいいでしょうか?
ほんっっっとうにお昼寝ません😨まず床では一切寝なくて置いたら数分で起きる。抱っこで寝ても座ったら起きる。最後の手段でもう添い乳してますが、離れた途端に起きて泣きます😭よく熟睡したら乳首離すと言いますが、ずっと吸ってて、止まったと思ってもまた数分で吸い出すので離せないです💦こんな感じで日中はほぼ仮眠状態、、、どうしたらいいのですか?
夜は数時間おきではありますが一応まとまって布団で寝ます。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ちちぷぷ
最初からおふとんでトントンや腕枕していたらどうなりますか?

みー
うちの子と全く一緒です!
寝ても30分で起きてきて
朝起きてから
夜寝るまでで
寝た時間1時間半とかよくあります💦
バウンサーとかはどうでしょう?
バウンサー揺らして寝かして
そのまま放置とかよくしてます😅
うちの子も眠いととにかく泣いて
1時間とか平気で泣きます😭
-
はじめてのママリ🔰
同じです!合計しても日中寝た時間1時間半とかあります!
ちなみにその場合午後とか機嫌悪くなりませんか?😱😱😱
うちはバウンサー、ご機嫌なときは乗ってるんですが、それ揺らしてて寝ることはなくて…😢😢- 11月13日
-
みー
午後から機嫌悪いです😭
17時から20時半ぐらいまで
ギャン泣きしてます😭
バウンサー泣いてても30分以上揺らす続けて寝かす感じです😅
もう疲れ寝るの待つって感じです😅- 11月13日
はじめてのママリ🔰
そんなんじゃ寝ません😭😭😭ギャン泣きです💦💦
ちちぷぷ
そのまま放っておいたら寝ませんか?
はじめてのママリ🔰
30分以上泣かせたことありますが寝ることは一度もなくて、可哀想なくらいギャン泣きするのでそれ以上は無理でした😭💦
ちちぷぷ
そうですか…。
少ししたら変わってくるとは思いますが、今は抱いたままソファで一緒に寝る。かなぁ…
添い乳はくせになるのであまりおすすめはできません…(添い乳してる子はおっぱい離れると長くお昼寝できないです)
実際お子さんを寝かせてみたい保育士です笑
保育園だと抱いておろして起きたら抱いて寝かせてをひたすら繰り返します…
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
保育園でもなかなかうまく寝れない子はいますか?
うちは私以外の人が抱っこで寝かせようとしたら大泣き😭です。
およしたら起きるし、まず下ろすことが不可能というか、降ろそうとしただけで起きちゃいます。
かなり敏感くんです。そんな子はいますか?😱
ちちぷぷ
いますよーいます。わたしちょうど今息子さんくらいの子たち担当してるんですけど、本当に個性。これは産まれ持った性質だー!ショートスリーパー!なんて言ってます笑
最近うまくいったのはベットパット(なんでもいいですバスタオルでも)で、くるんでそのままおろす。布団の冷〜とした感じで起きることもあるので(あ、置かれる、とわかるみたい笑)それを防ぐ。ベットパットをハンモックのように重力だけの力でおろしていく。(支えているけど少しずつ、おしりつきます、足おろします、頭おろします)それを本当に時間かけて行う笑
上の子はおうちにいるんですか?
生活リズムは一定に、お昼寝時間もなるべく同じにしてあげたいです。理想は午前30分、お昼寝2時間、夕方30分。2時間のあいだひたすら抱いておろしてを繰り返す💧あくまでも理想ですよ!
はじめてのママリ🔰
意識してみます💦置いたら起きて置いたら起きてを繰り返してたらいつかまとまって寝るんですかね?😨
ちちぷぷ
寝ますよ。床で寝るクセがついていきます。今は本当に大変だと思うので…そこそこにしてください、もうだめだと思ったらおんぶもありです。
夜間のおっぱいの多さも関係してきますが1歳くらいになれば、確実に寝られます。